プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちら、我が家のベランダでございます
本日のランチは焼きそば!
最近パパがアウトドアーに興味を持ち始めベランダで炭火を熾しているしだいでございます
お姉ちゃんも張り切ってお手伝い
弟君、ちょっと風邪気味で微熱あり・・・
でも直ぐ隣がリビングだから、熱が上がればお部屋の中へ
本人が「大丈夫、大丈夫!」ということで、ちゃっかり参加しちゃってます
でもってよく食べていたので問題ないでしょう
さてさて本題の「坪単価に負けない」ですが~
我が家はご存知のとおり二世帯住宅
玄関とお風呂は共同なので完全二世帯ではありません
でも「ただいま~」と帰宅すれば誰かが「お帰り~」と返事をしてくれるし、お互いの様子がいい距離感で感じられるので、それなりの配慮や気遣いができていいみたい
ただ、お家を建てるにあたってはリビング・キッチン・洗面所等がそれぞれ一階と二階に一つずつ必要になるのでそこそこの金額に
予算は限りあるもの
全体の坪数が少なければ金額も抑えられます
そこで影響してくるのが一階・二階のそれぞれの居住スペース
若い私たちが遠慮するのが暗黙の了解・・・
ということで二階を小さくしました
でもよ~くよ~く考えてください
一階は老夫婦二人、二階は大人二人に子供三人
どう考えたって人口密度は二階の方が高くなるわけ・・・
そんな時「ベランダは坪数が半分の計算になる!」ことを知ったのです
居住スペースは広げられない・・・
庭が欲しいけど二階に住む以上得られない・・・
でも外を感じながら生活したい・・・
狭いスペースを狭いと感じながら生活するより、ゆとりある空間として活用したい
結果ベランダを広くし、ベランダに面した窓を大きめにして開放感と光をふんだんに取り入れられる間取りにしました
お蔭様で10畳ほどのリビングですが、それ以上の空間に感じることが出来ます
天気が良い日はベランダでランチ
子供たちのプレイスペースとしても活躍しています
夏はプールを出して思う存分水遊びを楽しむこともできます
そんな子供たちを見ながら最近パパはビールを片手に持っております
引っ越して一年、ベランダにはまったく手を加えていません
テーブルや椅子を並べ、春や秋にはお茶や食事を楽しめる空間にしていくつもりです
そこで~~~、腹黒い?私は思いついちゃったわけです
パパがバーベキューやキャンプに興味を持ち始めた今がチャンス!
しかも出産後はしばらく外に出られないし、家族で外出するよりベランダバーベキューする方が安上がり
私の誕生日も近いし~~~ということで
「ベランダを憩いの場にしよう」っていうのはどうかしら?
そのために必要な物を誕生日プレゼントとして購入してもいいかしら?
と提案!!!
パパもバーベキューを気軽に楽しめるのが嬉しいらしく乗り気であります!
「誕生日プレゼント」という名のガーデンスツール
さぁ、予算を出すわよぉ~
PR