プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あっちこっちでクリスマス会がある今日この頃
準備に頭を悩ませているメグで~す
ど~も
今までは転勤族で地方に住んでいた義兄夫婦
今年家を買い、両実家まで車で30分のところに住んでおります
ところが、義兄は相変わらず地方勤務で単身赴任中
月に3回ほどしかマイホームに帰れない現実
家を買ったのに一緒に住めないなんて可愛そう・・・
と思っているのは私だけのようで、義姉はさして問題なさそう
自分の実家が近くなったので毎週のように帰り、のんびりしているご様子
「自分の実家には週一で帰るのにこちらには全く顔を出さない」と少々ご不満なお義母さん
「嫁ってそんなもんですよ」
とは口が裂けても言えません
そんな義姉親子が先日遊びに来ました♪
私達が「同居」するようになって、ホッとしたというかなんというか
敷居が低くなって少しは気楽に来られるようになったとか
あっ、これは義姉がこっそり打ち明けた事ですが
そんでもって、クリスマス前にもやってきます
誘ったのはもちろん私
「えっ、いいの?喜んでおじゃましま~す」だって
今回でさらに敷居が下がったかしら???
あっという間にお正月
二週間置きに来ることになるよ
まぁ、お義母さんも喜ぶし、子供達は楽しそうだし、私も義姉とのおしゃべりが楽しい♪
みんなが幸せならそれが一番
それでいい、それがいい
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
PR
茶渋のついたピッチャーを真っ白に漂白してスッキリしているメグです
ど~も
我が家では一日1800mlのお茶を消費します
毎朝、ウーロン茶のパックを一つ入れ、熱湯を注ぐこと数分
アツアツのウーロン茶ができあがり
寒い朝に一杯
なんともほっこりする時間になります
「はぁ~おいし~」と思いつつ・・・ついた茶渋が気になる・・・
毎日洗っているのに茶渋がついてるだけでなんだか不潔・・・
年末年始は来客も多いし、そろそろ漂白しなくちゃ
ということで、昨晩漂白剤の中へ ドボン
翌朝、真っ白ピカピカ♪
今日はこれだけで十分満足
真っ白ってやっぱり気持ちがいい
さぁ、明日は何をキレイにするかなぁ?
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
我が家に赤ちゃん達が遊びに来ました♪
次男君と産まれた日もほとんど一緒
大きく成長した赤ちゃん達、丸4ヶ月になりました
ちなみに一番右が我が子、次男君
左二人は女の子でございます
見て分かるように一番左の女の子、日本人と黒人のハーフ
パパの従兄妹はブラジル人や台湾人と結婚し、親戚が集まれば英語が飛びかう今日この頃
日本も随分変わってきたんだなぁ~
子供達の時代になったら国際結婚も珍しくないのかも
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
この三連休に親戚一同が遊びに来ました
大人8人、子供6人と結構な人数
でもね、親戚が集まってワイワイやるのって楽しい
子供達は従兄妹達と遊び、大人はお酒を飲みながらの近況報告や子育ての話で盛り上がります
料理づくりは大変だけど三人のお嫁さんとお義母さんで分担するのが恒例になりつつあるので、私の負担も少なくなりました
事前に大まかなメニューを決め、お互いに持ち寄るのが常ですが
そこで出るのが性格というか性分というか考え方というか
事前に決めたおかずをきちんと準備し、当日はそんなに動かなくてもいいようにする長男の嫁
事前に決めたおかず以上の品数を持参し、当時もマメに動く三男の嫁
私は・・・
出来れば事前に決めたおかずを準備し、当日は食べる&おしゃべりに徹したい次男の嫁
でも、現実はこうはいきません・・・
お義母さんの動きに合わせるのが大変なんです
みんなの調整役をしている私としては、お義母さんのメニューを把握しておきたいところ
だって他のお嫁さんが気を使って作るおかずを考えるんだから
なのに、なのに・・・
事前に決めたおかず、あるようなないような・・・
直前?前日?当日?にならないとはっきりしないんだから・・・
前日準備しておけばいいのに、当日になって作り出すからお嫁さんたちはそのお手伝いに借り出されるんだなぁ
「あれも作ってあげたい、これも作ってあげたい」と想いは山のようにあるようで
でも人数が多いからバタバタしているうちに忘れちゃう物もあって
みんなが帰った後、「アップルパイを焼いてあげようと思ってたのに・・・」
残念!お義母さん
で、後日私達のおやつとして作り、いただきました
「準備は十二分に、それでも当日動かなくてはいけないことが沢山あるんですよ」
とは口が裂けても言えません
今さら改善されることもないでしょうから、あきらめて「合わせよう」というのが私の結論です
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今年もやってきました恒例の手作りクリスマスプレゼント!
お姉ちゃんの通う幼稚園では毎年母親からの手作りプレゼントが用意されます
(今年は緑のチェックと水玉のリバーシブルの布が支給されました)
そのため、この時期になるとママさん達は大変
あっちでもこっちでも「何作った?」「大変だった?」なんて会話が聞こえてきます
私?
上手くはないが、嫌いじゃないので全く苦にはなりません
が、今の状況の中で作るのは確かに大変
数時間パパに子供達を見ていてもらいその隙に、という具合です
でも最後には次男君の泣き声が気になり、おんぶしてミシンをかける羽目に
お姉ちゃんは今年で卒園、来年は長男君のために作ることになります
そして長男君の次は次男君
あと6年は確実に手作りクリスマスプレゼントをあげられるかな
今年はお姉ちゃんのリクエストで肩掛けバックを作りました!
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
長男君、「脱腸」の手術をしてまいりました
一泊二日の入院手術でしたが、幼い長男君にとっては大変なこと
全身麻酔をかけられ、眠った状態で戻ってきた我が子を見るのは切ないものでした
麻酔からの覚醒時には泣きじゃくり大暴れ
看護婦さんから「覚醒時は暴れる」と聞いていたので、ベットの上で必死に抱きしめながら宥めました
しばらくすると落ち着いたのかまた深い眠りへ
無事に手術は済んだものの、健康第一、元気が一番と実感したものです
退院後二三日は大人しくお家に居ようとのんびり過ごしました
キッチンで食器洗いに夢中の長男君
そんなあなたがいつまでも傍に居てくれることが幸せです
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
相変わらずピント合わせに夢中のメグです
どーも
近くの物にピントを合わせ、あとはボンヤリ
やっぱり、これ好きだわ♪
少し早めではありますが、クリスマスグッズを出しました
インテリアや雑貨の好みが少しずつ変化していくようで
最近はシルバー、ステンレス、ホワイトというキーワードに弱くなってきております
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
9歳年の離れた実の弟から電話がありました
「お姉ちゃん、ちょっと疲れてきたよ・・・」
電話口からは涙をすする音が
母が亡くなって以来実家で一人暮らしをしている弟
不規則勤務で体も心も疲れてしまったよう
母が亡くなって半年、孤独感が彼を襲った
子供三人抱えてパパの両親と同居している身
今すぐ飛んでいってあげたいけど・・・
ということで、弟がチョコチョコ来ることになりました
少し痩せてしまった弟
可愛そうに・・・
でも、子供達は弟が遊びに来てくれたことに大感激!
弟も一人さびしく家にいるよりいいみたい
なんだかんだとお姉ちゃん・長男君・実弟、三人でじゃれあっております
ということで、まずは疲れた体と心を癒す子供達のパワーと「野菜スープ」から
早く元気になれよぉ~~~
***************
新しいデジカメを手に入れて以来、隙間時間を見つけては「パチリ」「パチリ」とやっております
デジカメは大人のオモチャだなぁ~と改めて実感している今日この頃
で、今回は自宅にある観葉植物を「パチリ」
間近にピントを合わせ、後ろはぼんやりピント
こういうのやってみたかったのよねぇ~~~~
念願かなって大満足!
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
とうとう、とうとう、デジカメが壊れてしまいました・・・
お義母さんから譲ってもらったデジカメ、大切に使っていたのに・・・
調子が悪かったものの、最後のとどめは長男君に机の上から落とされ・・・
それ以降、ピタリと動かなくなってしまいました
なんだかんだ言いながらもブログ生活二年目
「籠の鳥」状態の今の生活で唯一のストレス発散はブログの更新
今の私にデジカメのない生活なんて考えられない~~~~~
ということで、パパにお願いして、かなり早めの「クリスマスプレゼント」
デジカメを買っていただきました♪
ありがたや、ありがたや
で、手始めにパチリと撮ったのがこの写真
じいじの中国土産のお饅頭
えっ?それがどうしたって?
まったくもって意味はありません
ただカメラを手にした時にお土産を丁度いただいたものですから
さあさあ、楽しくなってきましたよぉ~
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
長男君、来年から幼稚園に行きます
行けるのか?
イエイエ、行くんです!
行き先はもちろんお姉ちゃんが通っている幼稚園
ということで、幼稚園の入園面接に行ってきました
面接日にちょっとオシャレな普段着で向かった私達
落ちる心配はないし、みんな普段着でしょう~~~♪
なんて鼻歌交じりで行くと
隣にはビシッとスーツで決めた親子が・・・
・・・・な~に、服装なんて関係な~い
関係ない・・・よね
そう、関係ないはず・・・
ということで常識のないこの親子
周りのことは気にせず面接会場へ向かいました
結果はもちろん合格!
だって姉弟枠だもん♪
親子面接も無事終わり
「ただいまぁ~」と元気よく玄関を開けると
「メグちゃん、普段着で行ったの???」とお義母さん
・・・・やっぱり普段着じゃぁダメよね
せめて襟のついたシャツぐらい着て行くべきでした
とにもかくにも来年からは幼稚園生♪
頑張れ長男君!
長さも色も種類もちがう我が家の「色えんぴつ」
この「色えんぴつ」のように個性豊かな子供達が沢山入園してくるはず
その個性を合わせすばらしい色彩を放つ作品をうみだす子供達
さて、我が家の長男君どんな変貌をとげるか楽しみです