プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日子供達をパパと両親に預け、実母の入院先へお見舞いに行ってきました
千葉から埼玉の病院まで往復4時間・・・
さすがに遠いぃ~
実母は抗癌剤の治療が効いたようで、
日常生活が問題なく送れるまでに回復していました
散歩や気功を日課にし、食事も三食食べられ、体重も少し増えたようです
一時は35㌔まで体重が落ち、抗癌剤の副作用で皮膚は黒く、足には水泡ができ歩くことも困難でした
味覚障害(副作用)もあり、すっぱい物が苦く感じたり、お味噌汁を飲んでも味がしなかったり・・・
何の為に生きているのか見失いそうでした
入院中母なりにいろいろ考えたんでしょう
結果、医師と相談し自宅療養期間を伸ばし、抗癌剤治療の回数を減らすことしたようです
副作用で日常生活がつまらなく苦しいものになるのなら
笑って過ごした方がいいと
確かに抗癌剤は癌を小さくしますが、体力そのものも奪います
末期患者は抗癌剤の副作用で生きる気力を無くし短命になる可能性が高くなるそう・・・
食事療法・適度な運動・笑って過ごせる環境を整え、生きる力(自然治癒力)を信じてこれからの生活を進めていく決意をしたようです
もちろん、かかりつけの医師と相談しながら抗癌剤治療もきちんと受けることを前提にして!
**********
夕食前に帰宅したら、義母さんが煮物を作ってくれていました
「そんなに慌てて帰ってこなくても良かったのよ」
「もっとお母さんの側にいてあげればよかったのに」
とやさしい言葉まで添えて
ちょうど良い甘辛さでお肉もやわらか~
いつ食べても義母さんの煮物は美味しい♪
今までは出かけても、帰宅したら急いでご飯を作って子供たちに食べさせてなんて生活だったけど、同居したら義母さんがいてくれる
それだけで安心だし、ご飯だってこうして食べさせてもらえる
子供たちもおばあちゃんの作るご飯が大好き!
そのうち「おばあちゃんの味」を教えてもらわなくちゃね
性格も生き方も全く違う二人の母
いいところを吸収して私も素敵な母親になれたらいいなぁ~
PR
この記事にコメントする
∴モナリマ
No Title
めぐちゃんママが元気そうでなによりです☆
義母さまのお料理美味しそう!!
私もいいところを吸収したいけど
どうしても違うところに目がいってしまう
悪嫁です・・・
***モナリマさんへ***
元気は元気なんだけど、雨続きで気分が悪いよねぇ~
散歩には出れないし、洗濯物は乾かないし
ジメジメしてるから気持ちまでどんより・・・
だから梅雨の晴れ間は確実に公園行き~~~
子供たちだけでも発散させなくちゃ(><
義母さんの料理はいつも美味しいのよぉ~
「いい加減な料理よ~」って義母さんは言うけど「良い加減」の味付け
実母は働いていたから手の込んだ料理はあんまり食卓に上らなかったし
なんてったって給食が「美味しい~」と思えたぐらいだから(^^;
料理は確実に義母さんの味を真似た方が得!
パスありがとう♪
改めてゆっくり遊びに行くね~
散歩には出れないし、洗濯物は乾かないし
ジメジメしてるから気持ちまでどんより・・・
だから梅雨の晴れ間は確実に公園行き~~~
子供たちだけでも発散させなくちゃ(><
義母さんの料理はいつも美味しいのよぉ~
「いい加減な料理よ~」って義母さんは言うけど「良い加減」の味付け
実母は働いていたから手の込んだ料理はあんまり食卓に上らなかったし
なんてったって給食が「美味しい~」と思えたぐらいだから(^^;
料理は確実に義母さんの味を真似た方が得!
パスありがとう♪
改めてゆっくり遊びに行くね~
∴ろびん
No Title
めぐさんのお母さんだいぶ元気そうになられたようで、よかったですね。
気力って大事だもんね。
ごはんが毎度食べられるだけでも全然違うと思います。
めぐさんが来てくれるから元気が出てくるんでしょうね!
うちは、主人の母は私たちが結婚してすぐに亡くなってしまったので、
残念ながらもう何も教えてもらえません。
すごくやさしいお義母さんだったので、すごく悲しかった。
その分お義父さんにやさしくしてあげたいと思っています。
でも遠いし、一人で何でもできる人なので役には立ってない現状。
まだ若いし元気なので、そのうちでいっか~って感じです(笑)
実家にも、たまに帰ると両親が見るたびに老けてってて、
大事にしてあげたいな~って「心の中だけ」で、思ってます。
甘えてばかりで何もしてないんだけど。
***ろびんさんへ***
ろびんさん、ありがとう
末期癌には変わりないけど、またいつも通りの日常生活が送れるようになったので、とりあえず一安心
母を見ていて感じるのは「生きる気力が強い」こと
どうしてこんなに強いのか不思議なほど
私はそんなに強くなれない・・・母を見ていていつもそう感じるの
でもそれは、自分の為はもちろんだけど、子供の為・孫の為だったりもするみたい
私に出来ることは些細なことばかり
でも少しでも母の力になれるよう頑張るわ
ろびんさんのお義母さんは亡くなられているのね
優しいお義母さんだっただけに心残りも沢山だよね
一緒に生活している時は感じなかった事も
たまに会うと鮮明に感じる時があるよね
髪が薄くなったり白髪が多くなったり
少し猫背になってたり、しわが増えていたり
確実に老けていくのを感じる
でも、お互い元気ならそれだけで幸せ
今は甘えてもいいんじゃないかな
親が元気なうちは、親孝行しても倍になって返ってくるもんね
末期癌には変わりないけど、またいつも通りの日常生活が送れるようになったので、とりあえず一安心
母を見ていて感じるのは「生きる気力が強い」こと
どうしてこんなに強いのか不思議なほど
私はそんなに強くなれない・・・母を見ていていつもそう感じるの
でもそれは、自分の為はもちろんだけど、子供の為・孫の為だったりもするみたい
私に出来ることは些細なことばかり
でも少しでも母の力になれるよう頑張るわ
ろびんさんのお義母さんは亡くなられているのね
優しいお義母さんだっただけに心残りも沢山だよね
一緒に生活している時は感じなかった事も
たまに会うと鮮明に感じる時があるよね
髪が薄くなったり白髪が多くなったり
少し猫背になってたり、しわが増えていたり
確実に老けていくのを感じる
でも、お互い元気ならそれだけで幸せ
今は甘えてもいいんじゃないかな
親が元気なうちは、親孝行しても倍になって返ってくるもんね
∴かお
No Title
自分の親が病気になるのを見るのは、本当に辛いですよね。
メグさんのお母様、回復されて来たようで何よりです♪
お義母さんの優しさも嬉しいですね♪
メグさんも余り頑張りすぎないで、まわりの人達に沢山頼りながら笑顔で過ごしてくださいね!
お母様にとってもメグさんの笑顔が何よりの薬でしょうから♪
***かおさんへ***
かおさん、ありがとう
親はいつまでも元気なものと思っていたから
病気になって初めてありがたみや大切さを感じたよ
かおさんの言うとおり、みんなに助けてもらって頑張り過ぎないようにするわ
とくにパパの両親には助けてもらってばかり
少しでも出来ることをと思うんだけどなかなか・・・
これから長~く一緒に暮らすことになるから、あせらず少しずつお手伝いが出来るようにするわ
親はいつまでも元気なものと思っていたから
病気になって初めてありがたみや大切さを感じたよ
かおさんの言うとおり、みんなに助けてもらって頑張り過ぎないようにするわ
とくにパパの両親には助けてもらってばかり
少しでも出来ることをと思うんだけどなかなか・・・
これから長~く一緒に暮らすことになるから、あせらず少しずつお手伝いが出来るようにするわ