プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いやいや…参った
ブログの更新を怠っている間にパソコンが壊れてしまい1か月以上放置
修理に出したものの、修理不可能という結果に
過去のデーターが取り出せたのがせめてもに救いというところでしょうか
撮りためていた写真をもとにさかのぼって、またまたまとめてUPしま~す
ということで、今日はお姉ちゃんの運動会の話
小学校での初めての運動会
もちろん、親も初めての経験
小学生になった我が子はどんな表情をみせるのかしら?
お弁当は何が喜ぶかな?
場所取りはしたほうがいいのだろうか?
などなどわからないことだらけ
とにかく今年は親子して経験してみなければわからない
で、お弁当はこんな感じ↓
料理が苦手な私…朝早くから何とか形にしましたが…
あらっ、「チン!」が多い???
気がついちゃった?
まっ、その辺は目をつぶって
場所取りもせず、お昼を食べる所があればいいかぁ~的な感覚で開始ギリギリに親は到着!
で、我が子は
なんとなんと
低学年選抜リレーの選手!!!
聞いてはいたものの半信半疑だった私
どうもホントらしい
お姉ちゃんは第二走者
見てるこっちがドキドキしちゃって気がつけば誰よりも大声で応援していた
ところが、ところが
3位でバトンを受け取ったお姉ちゃん!
途中で転んでしまったぁ~~~~~~
「アッ、〇〇、ガンバレ~~~~~~~~ッ、大丈夫大丈夫、ガンバレ~~~~ッ」
我ながらビックリするような大声で叫んでおりました
当のお姉ちゃんは「すくっ」と立ち上がり、何事もなかったかのように走り続け、なんとか渡された順位をを守りきることができました
見ている私のほうが大興奮
気がつけば涙が頬をつたい、「ガンバレ」の連呼
後で隣に居たパパが一言
「ママ、大丈夫?」
ハイ、大丈夫です
でも、久しぶりに気持ちが最高に昂りました
リレーの後は各家族で昼食
お姉ちゃんを席まで迎えに行くと
「ニコッ」と笑顔
「転んじゃった…でも、ぬかされなかった」と興奮する様子もなくいつもの口調
落ち込んでいるのかと思いきや、そうでもないのかな?
私の方が「大丈夫、よく頑張ってたよ、早かったよ」とお姉ちゃんの背中をさすりながら興奮さめやらない
「ドキドキしなかった?」
「気にしなくていいんだよ」
「ママ、感動して泣いちゃったよ」
「〇〇があんなに早いなんてママ知らなかったぁ~すごいなぁ~」
と一人ベラベラ止まらない
当のお姉ちゃんはお弁当を黙々と食べ、時間になると席へ戻って行った
あらっ、あまり動揺しないんだね…
それはそれで、凄くない???
ん、状況がよく分かってないのかな?
まっ、お姉ちゃんにとって初めての運動会は楽しかったらしいからいいか
また来年楽しませてくださいね~~~~っ
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
長男君の4歳のお誕生日をしました
「○○ね、4歳になったら~~~できるよになるんだよ!」
が口癖の長男君
やりたくない事、ちょっとハードルが高いかなぁ~と思うような場面に出会うとこのフレーズを使います
何処でこんな言い訳を覚えたのでしょう・・・困ったものだ
ということで、4歳のお誕生会をした今日、今、この時から、今まで宣言してきた事を実践しなければいけなくなってしまいました
「○○、4歳になったねぇ~、もう***できるよねぇ~」と言ってる私がいます
長男君、少々困った顔・・・でも「できるよ!」っと大体の事は頑張っております
もちろん「ん~~~~~っ」とごねる事も多々あり
まっ、慌てなくていいけどね
だって、まだ4歳なんだもん!
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
ひょんなことがきっかけで、パパの従兄妹達が我が家に遊びに来ることになりました
もうこうなったら「みんな集まれ~!」とおじさん・おばさんにも声をかけ、親戚一同総勢27名(大人18人・子供9人)の大集合!
「老いも若きも我が家へいらっしゃ~い♪」ということになりました
そこで、問題なのが当日の料理・・・
「大丈夫よ~メグちゃん、何人来ても一緒よぉ」と余裕なお義母さん
(↑こちら当日の朝、他の料理が並ぶ中一人準備に追われるお義母さん
確かに・・・余裕だよね)
対照的に準備万端人間の私は・・・
必要事項のリストアップに始まり、玄関掃除に買い物、駐車場の手配
何かと準備に追われます
親戚との連絡は全てメール・・・で私が担当
結局、仕切るのは全て私・・・
まぁ、これが嫁ってもんですかね
にぎやかなのは割と好きなので、そんなに苦ではありませんが、とにかく今回は人数が多い
なので思い切ってみんなの協力を得ることに!
料理はお嫁さん達のありがたい申し出により数品の持ち寄り!
お陰様でテーブル三台に乗り切らないほど並びました
あとは楽しく♪
時間制限なしの飲み放題・食べ放題・おしゃべりし放題~~~
私もチビを抱えながら楽しませていただきました♪
子供達は二階でドタバタ大騒ぎ!
お陰様でお腹いっぱい、刺激もいっぱい
沢山笑って楽しい一日を終えることができました
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
こちらは長男君、一番手前のヤツ
今日は長男君の入園式です
桜満開の中、少々暑いぐらいでした
お姉ちゃんが卒園した幼稚園
何度も行ってる幼稚園
今日から長男君の幼稚園
待ちに待ったこの日、早く行きたくて行きたくて早々制服に着替えておりました
楽しい事が先にあるとわかればあっという間に釣られる単純タイプ
この日も先生の手遊び、指人形にくぎ付けでした
私達も二人目ということで、集団に入れる事に多少余裕があります
不安要素はほとんど無く、逆に長男君のおかしな「しぐさ」に笑っちゃうぐらい
さて、来週から集団生活デビュー
はたして長男君らしさが出せるでしょうか???
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日は待ちに待ったお姉ちゃんの入学式
期待と不安でワクワク・ドキドキしているお姉ちゃん
数日前から小学校とはどんなところで、何をするのか、などなど
何度も何度もいろんな質問をされています
最近の小学校事情を知らない私としては答えに困る質問も多々あり・・・
一番上とは可愛そうに・・・親も子も不安なものです
長男君の時にはお姉ちゃんが的確な回答をしてくれるでしょう
入学式を無事に終え、各教室へ
小さな机に小さな椅子
子供達が席に着くと、まだまだ幼稚園の延長のような雰囲気
さぁ、これから長い長い学生生活が始まるわよ
お勉強?
できないより、できたほうがいいけれど・・・
たくましく生きる力をつけながら、ついでに勉強も頑張りましょ
ぐらいで
帰り道、三人でレストランへ行きました
小学校の入学式には特別三人きりで食事をしようと決めました
もちろん長男君の時も次男君の時もそのつもりです
そのかわりパパとママを独り占めできるのは小学校の入学式の時だけ
これもおじいちゃん・おばあちゃんがいるからこそできる事
感謝、感謝です
6年間無事にお姉ちゃんが育ってくれたお祝いに
6年間子育てを頑張ったパパとママのご褒美に
前から一度行ってみたかったレストランに行きました
三人きりの食事
食事はもちろん、入園式の余韻に浸りながらゆったり会話ができた贅沢な時間でした
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日はお姉ちゃんの卒園式!
風もなく春らしい晴天に恵まれ、本当に素敵な一日となりました
転園してから一年半お世話になった幼稚園
お姉ちゃんはどんな思い出が出来たかしら?
恥ずかしがり屋で人見知りの大人しいお姉ちゃん
お友達、そして先生方に見守られ、ここまで大きく成長することができました
先生曰く今では「おしゃべりが止まらない」事もあるそうで…
なによりです
親になって6年
子供達に親にさせてもらって6年かな
この卒園の日を「節目」と感じると共に
沢山の人に助けてもらい、なんとかここまでこられたような
子供達の愛くるしい時期がだんだん終わってしまうような
こうして少しずつ親離れしていくのね
次は小学校
どんなことが待っているかな?
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日は雛祭りのお祝い!
簡単ちらし寿司をケーキ型に入れてひっくり返せば~~~
ハイ、「ちらし寿司ケーキ」
デコレーションは子供達にお任せして、はまぐりのお吸い物やら何やらを作りました
子育て真っ只中であわただしく大変な毎日ですが、こうしてイベントを楽しむことができるのも子供達のおかげ
料理が下手でも、味が完璧じゃなくても、飾り付けが雑でも家族みんなで楽しめば「それもよし」となる
ありがたいじゃないですか
料理下手なママとしてはホント助かります
さぁ、おじいちゃんおばあちゃんも一緒に「お雛祭り」の夕食ですよ~~~
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします