プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログの更新…途絶え気味です…。
またまたまとめUPとなってしまいました
そんな状況ですが、よろしくで~す
そろそろ三月です
お雛様を飾らねばッ
って言っても、我が家のお雛様は小さな小さな雑貨系お雛様
それでも毎年小さな箱からゴソゴソだして飾っております
(実は私…日本人形が苦手なのです)
今年は小引き出しの上にチョコンと!
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
PR
今年もやってまいりました~
恒例の豆まき大会
今年の鬼は紙袋で作った赤鬼!
棍棒を持って頑張っております
鬼役を交代して、おもいっきり豆をぶつけ、子供達はハァハァと息切れ
今年はみんなで恵方巻にも挑戦
出来栄えも上々
子供達も喜んで食べました
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日はお友達のお家でクリスマスパーティー
私の担当はケーキでございます!
もちろんお菓子作り初心者なので自分では作りません・・・
じゃぁ、どうするかって?
子供達に作ってもらいます!!!
混ぜて焼くだけ~のスポンジケーキとデコレーションを準備しておしまい
ケーキといえばイチゴだけど・・・値段が高い
ので、アポロで代用
さぁ、子供達よ、好きなようにケーキを作ろう~~~♪
「○○は、生クリーム一番!」
「次私に貸して~~~」
「これはこっちでいい?」
なんて相談しながらケーキ作り
大人は一切手伝いません
生クリームが顔に付こうが、陰でこっそり舐めていようが今日のところは誰も何も言いません
子供達の目は真剣そのもの、キラキラしています
そしてケーキは
なんともヒサ・・・
いえいえ、とっても素敵なデコレーションケーキができあがりました
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
まとめ更新ながらなんとかブログを続けることができております
が、最近デジカメの調子が悪く・・・
機嫌がいいときしかレンズが出てきません
ということで、こちらは以前になんとなく撮った写真でございます
まったく今回の内容とは関係ありません
何か?
先日、お義母さんのお誕生会をしました
恒例の飾りつけにプレゼントの準備
子供達は朝からテンション高めで準備開始です
子供達からは
・輪飾りの首飾り
・絵
・アクアビーズで作ったお花(お姉ちゃんより)
私達からは
・お寿司
・冷酒
・バースディケーキ
ちょっと奮発しすぎ・・・
でも私たちもお寿司にありつけたし、普段からいろいろとお世話になっているので気持ちよ~くお金を使わせていただきました!
本当は苦手でも手料理でお祝いしたい私・・・
その点は残念でしたが、お寿司好きのお義母さん、大いに喜んでくれました
孫三人に囲まれ、冷酒の入ったお猪口を嬉しそうに口に運んでいたっけ
ほんのり赤くなったほっぺたで幸せそうに次男君を抱っこしているお義母さん
「いつまでも元気でいてくださいよぉ~」
「ボケたりしないでよぉ~」
あっ、これ本心です!
幼稚園の運動会に行ってきました~
雨天のため翌日に延期になった運動会
当日はさわやかな秋晴れ
暑くもなく寒くもなく、最高の運動会日よりでした
さてさて、我が家のお姉ちゃん
外では大人しいタイプ
もちろん幼稚園でも大人しいほう
年長さんになってからは、仲良しのお友達が出来て最近は生き生きしております
毎日楽しそうに朝のバスを待っております
昨年の今頃は転園したばかりで・・・どうしたものかと不安な日々でした
振り返れば一時の悩み
でも親として深刻に悩んだ時期でした
そんな幼稚園生活もあとわずか
おもいっきり走って応援して大いに笑った運動会でした
長男君もパパと一緒に「かけっこ」しました
私は感動して涙がポロリ
その夜、お風呂で子供達と運動会の感動に浸りながら思ったことは
子供が三人だと、あと6年あの幼稚園に通うんだ・・・
小学校は12年・・・
下の子が卒園する頃、私はいったいいくつ???
考えないようにしよう、うんうん、そうしよう
「ひな祭り」はもともとひな人形を飾って、女の子の健やかな成長を祝い
将来の幸せを祈る行事
ひな人形は一夜飾りを避けて、節句の1から2週間前にすませ、3月3日には、家族そろって桃の花や白酒、ひなあられ、菱もちを供え、朝から手をかけてこしらえたご馳走や蛤の吸い物をいただく
ところが現代は日々忙しく、またこういった行事より魅力的な娯楽が沢山~~
なんでも手間隙かけるより時間短縮をはかり、手軽に楽しむ方法に流されがち
昔は今ほど娯楽がなく、月の行事を家族や親戚、地域で楽しむことによって単調な生活に変化をもたらしていたと聞いたことがあります
はぁ~、何も考えずにその日は行事のことだけを考えて楽しむ事ってできないのかしら???
な~んて考えがふとよぎりました
家族みんなが朝からお酒と料理をつまんで、「ひな祭り」を楽しむ
午前中に買い物だのお出かけだのしないで、行事に全力投球!
う~ん、無理かしら?
無理よね・・・
でも、すごく魅力的
こんな風に考えるなんて現実逃避したくなってる証拠?かしら(><
***************
こちら↓我が家の「ひな祭り」夕食です!
あっ、もちろんほとんどがお義母さん作(^^;
これに蛤のお吸い物とデザートにイチゴと小さな和菓子
昨日の土砂降りから一転、気持ちのいい青空が広がりました
パパは早朝からお付き合いゴルフへ出かけてしまい、平日のような日曜日
溜まってしまった洗濯物をすませ、子供たちと朝食を終えると、パーティーの準備にとりかかりました
今日は、お義母さんのお誕生日!
のり・ハサミ・おりがみ・クレヨン・色画用紙を引っ張り出して、輪飾りや冠などを作りました
ハサミで切ったり、のりをつけたり、絵を描いたり、子供たちも楽しそう
気づくと、脱線して関係ないものを作っていたり・・・まぁ~それも面白い
午前中いっぱいそんなふうに過ごして、飾り付けを終えました
午後からはケーキ作り
今回はお姉ちゃん主導で作れるよう、カップケーキにしました
バターや卵・牛乳を一生懸命混ぜ合わせ、人数分のカップケーキをオーブンへ
その間に、今日のおやつにと白玉団子を作りました
(弟君はお昼寝~~~ZZZ・・・)
こちらも二回目なので、慣れた手つき(^^
おいしく頂いてから、ちょっと遊んで、お風呂でのんびり
その頃、パパがやっと帰宅
でもちゃんと状況を察してパーティーの段取りを子供たちと一緒に相談していました(^^
そして、いよいよパーティーの始まりです!
内緒にしていたので、お義母さんもビックリ!
リビングに入るなり、子供たちから「おめでと~~~」の大歓声
弟君より冠の贈呈
私達からは日本酒をプレゼント!
ちょっと照れくさそうに、でもとても嬉しそうにかぶってくれました
冷酒で乾杯をしてから、みんなで楽しくお鍋をつつきました
食後にろうそくを立ててお祝い♪
子供たちが一つのケーキに5本も6本もろうそくを立てるもんだから明るい明るい(^^;
なんだかんだと賑やかな誕生会になりました
食後にろうそくを立ててお祝い♪
子供たちが一つのケーキに5本も6本もろうそくを立てるもんだから明るい明るい(^^;
なんだかんだと賑やかな誕生会になりました
同居して初めてのお義母さんの誕生会
一人で準備したらもっと効率よく進んでいたかもしれない
でも、非効率な子供たちと一緒に準備して、大家族?で飲んで食べてしゃべって笑って
本当に楽しい一日でした
家族が増えるとお祝い事も増える
もちろん大変なこともあるけど、それ以上に充実感と温かさを感じさせてもらえちゃう
子供たちもイキイキ嬉しそうだし、こんな幸せなことってあるかな?
もっと感謝しなくちゃね
ありがとう、みんな!
私宛にデパートから宅配便が届きました
送り主はなんと!パパ
えっ、どういうこと???
中を開けるとペンダントが!!!
そういえば・・・、今朝「誕生日だね~」と言われたっけ
すっかり自分の誕生日を忘れていた私
そうかぁ、誕生日プレゼントだ!
こんな洒落た事、今までしてくれた事がなかったのにどうしたの~~~
驚きと喜びで涙がでそうでした(^^
帰宅時にケーキまで買ってきてくれて
しかも私の大好きなモンブラン♪
「こんなにしてもらっていいのかしら(^^;」
とボソッと言うと
「同居しはじめて大変かなぁ~と思って、一応感謝の気持ち・・・」
と恥ずかしそうに言ってくれました
ありがとう、パパ
その気持ちだけで嬉しいわぁ
パパなりに気を使ってくれているのね(^^
でも、大丈夫よ
問題なく平穏無事に暮らしているし、家族が増えて楽しいよ
同居は5~10年後が大変っていうからね
今は幸せな時期だと思って楽しむわ
パパが気にかけてくれていたことの方が嬉しいよ
同居したおかげでこんなに素敵なプレゼントをもらえるなんて
素敵な誕生日になったよ!
本当にありがとう
弟君、二歳の誕生日を無事迎えることができました
ささやかですが家族でお誕生日会をしました♪
お姉ちゃんと二人で輪飾りを作り、弟君が昼寝をしている間に飾り付け☆
夕食には子供たちが大好きなハンバーグを作りました
みじん切りにした野菜を沢山入れてコネコネ♪
今日はお姉ちゃん大活躍(^^
パパにはケーキを買いに行ってもらい準備完了
ケーキは美味しいと評判のケーキ屋さんで購入
やさしい味で、手づくり感のある評判どおりの美味しさでした(^^
本当は「手づくりケーキ」と思ったんだけど・・・オーブンがないからなぁ~
なんてね(^^;
近々オーブン購入予定なので、お姉ちゃんの時には手づくりでお祝いできるといいなぁ~
子供が二人になってイベントごとも大盛り上がり☆
お姉ちゃんは弟君の為になにかと頑張ってくれるようになってきたし
その姿を見て、私もニンマリ(^^
みんなでイベントを作り上げる喜びを味わえたり
なんだか家族っていいもんだなぁ~なんて実感できた一日でした