忍者ブログ
プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居

専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・ 自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



お姉ちゃんのクラスで歓送迎会がありました
今年は新園舎の建設に伴いプレハブ園舎での生活
子供たちに少しでもストレスや負担をかけないようにと、恒例のクラス替えを止め、持ち上がりクラスとなりました

そこで、二年保育で入園したお友達三人、途中入園のお友達一人の歓迎会
お姉ちゃんの送別会を一緒にやってくれたのです♪
幼稚園が終わってからの集いでママ達も参加
理事さんが一生懸命準備してくれて、絵本の読み聞かせや、ゲームなどなど

いつのまに準備していたのか、たんぽぽ組の先生やお友達が一人ひとり作ってくれたメッセージカードをいただきました
みんなの温かいご好意や子供たちのカワイイ絵や作品、メッセージに涙がポロポロ
子供たちの作品の裏にはママ達からの温かいメッセージまで
きちんと収納できるように「手づくりのカバー」もつけてくれました

入園当初は恥ずかしさと不安でどうしていいのか分からず、戸惑いながら過ごしていた幼稚園
今では沢山のお友達も出来て、お友達も先生もみ~んなだ~い好き☆
幼稚園に行くのが毎日楽しくて楽しくてしょうがないお姉ちゃん
木登り・散歩・泥んこ遊び・水遊び・工作・給食
どれもこれもたんぽぽ組のみんなが一緒だったから楽しめたんだと思います
頑張れたんだと思います

家路についてから、しばらく頂いたカードに釘付けだったお姉ちゃん(^^
うれしそうにニコニコしながら「ママ~、これ○○ちゃんのだよぉ~」なんて教えてくれました

たんぽぽのみんな、本当にありがとう!

すばらしい仲間にめぐり合えて良かったね
新しい幼稚園でも沢山のお友達に恵まれるといいね、お姉ちゃん♪



PR


赤ちゃんを久しぶりに抱っこさせてもらいました♪
生後三ヶ月の男の子!
オッパイの匂いとマルマル太った体
プクプクしていてカワイイ~~~
ニコニコ笑ったり「アウアウ~」とおしゃべりしたり
「我が子もこんなんだったっけ~」なんて思いながら懐かしさと可愛らしさに浸ってきました

我が家の子供たちと同年齢の兄弟がいてこの子は三番目!
サークルでず~と一緒に遊んでいたお友達
彼女は只今産後間もないのでサークルをお休み中
今回は、私達が引っ越すということで赤ちゃんのお披露目を兼ねてお家に招待していただいちゃいました

久しぶりの再会と赤ちゃんの初対面に感激~☆
二番目の男の子もすっかり大きくなってなんだかたくましささえ感じました
三人の子供を抱えて大変だろうと思いきや、なんてことないみたい
すっかり体形も戻って可愛いスカートをはいて、きちんとお化粧をしていた彼女
「三人目は楽だよぉ~」なんてニコニコしていました

実は私も三人目が欲しいのよ
いつになるか分からないけど、是非欲しい
キラキラした彼女を見て「やっぱり欲しい」と思った一日でした


久しぶりにノープランな日
ここのところ仕事の様にスケジュールが入っていたので、ここらで休憩がしたかったぁ~

母のお見舞い・リフォームの打合せ・実家の掃除・我が家の片付け・引越しの手続きとやることいっぱい
合間をぬってしばらくは会えなくなってしまうであろう友達と遊んだり・お別れ会があったり
一人でやるならなんてことないことも、弟君連れてだから大変・・・(^^;
あーでもないこーでもないと横で怪獣になっているのをなだめつつ、話し合いやお掃除・・・
これだけでも疲れるよぉ~
弟君にしてみたら、毎日あっちこっち連れまわされていい迷惑
たまには公園ででも遊びたいのがホンネよね

そんな弟君も疲れているのか今日は朝からグズグズ
早々とお昼を食べさせてお昼寝させちゃった

ホッとしたところで玄関のグリーンを眺めていたら・・・ウサギちゃん黒ずんでる・・・
可愛そうに、お掃除してあげなくちゃね

**********

最近、毎日が慌しく
コメントを入れていただいているのに、お返事が遅れてしまってごめんなさい
夜にでもゆっくりお返事書かせてくださいね

実家を急遽リフォームすることになり只今大掃除中・・・
母が入院しているので弟がお休みの日に一緒にやっているのですが・・・
す、す、す、すごいことに

下駄箱には私が履いていた靴が何足も(^^;
そのままでお嫁に行ってしまった私も悪いけど、なんで処分してないの???
傘だって色あせたり、骨が折れていたりしているものが何本も
玄関だけでビニール袋3つ分のゴミがでました

30年近く住んでいると懐かしい物はもちろんだけど、意味不明なものも出てくる出てくる(^^;
「いつか使うだろう」と思ってしまいこんでいた物が沢山~~~
自分では「捨てられる性格よ!」なんて自負していた母も年と共にいろんなものが捨てられなくなっていたようです
私達にとってガラクタ同様のものが山の様に出てきました

でも、掃除しながら最近思うようになったんです
もしこれが、母が亡くなった後の作業だったら・・・
悲しくて悲しくてしばらくはできないと思うんです
それが、リフォームを機に一気に身辺整理を兼ねた大掃除

心地よく過ごす為には最低限度の物があればいいし、年老いて病気の母に沢山の物の管理をするなんて無理
これから母が快適に生活できるよう、母が元気なうちに掃除ができるように「リフォーム」があったのかもしれないと思うようになりました

それにしても、物を捨てるのはお金も時間もかかる作業
実家の次はパパの実家の後片付け・・・
今年は掃除三昧だわ
おっ、そのかわり、お正月前の大掃除はしなくていいのか
それはそれでいいかもねぇ~(^^

長年暮らしてきたお家の整理は大変なもの
意識して物を厳選しながら生きていかなければと思う今日この頃です!


**********

最近、毎日が慌しく
コメントを入れていただいているのに、お返事が遅れてしまってごめんなさい
夜にでもゆっくりお返事書かせてくださいね


新しいおうちのクロス貼りが終わりました
私は見に行くことができなかったので、パパに撮ってきてもらいました
まだクリーニング前なので床にはダンボールが敷き詰められているけど、壁はきれいにクロスが貼られていたようです
部屋全体の様子が見たかったのに、パパの写真は壁紙のアップばかり・・・(^^;
いまいち様子が分からないよぉ~

唯一雰囲気が分かったのはこの写真
寝室からW.I.C.を見たところ
ここにドアを付けようか迷ったんだけど、結局つけませんでした
パパが開けたら開けっ放しにすることが多いのと、お金がかかるのが理由
厚手のカーテンで仕切りをして閉める手間をなくすことにしました

このお家に次回行く時はお引越しの時
それまでに我が家の片付けを頑張らねば!


**********

最近、毎日が慌しく
コメントを入れていただいているのに、お返事が遅れてしまってごめんなさい
夜にでもゆっくりお返事書かせてくださいね



お姉ちゃんが1歳の時に立ち上げたサークルメンバーがお別れ会を開いてくれました

サークルを立ち上げた当初は、新しい地に引っ越してきたばかりで地域のこともよく分からず、実家に近いといえども両親共働きで協力者を得ることができませんでした
毎日寂しくて、イライラして、自分の時間がないことに腹を立て
社会との接点が少なくなってしまったことに取り残されてしまったような感覚を覚え・・・
子供が大好きだったのに・・・「子供なんて産まなければよかった」なんて感情もしばしば

今思えば育児ノイローゼだった気がします
でもでも、このままじゃいけないと思って!
子育てに不安と悩みをかかえて親子一対一で過ごすより、仲間を作って楽しく子育てをしたいと少しずつ思うようになって立ち上げたサークル

最初は5~6組だった仲間も、お姉ちゃんが卒業する頃には17組まで増え、沢山の仲間が出来ました
お互い困った時には助け合い、サークル活動日以外でも天気がよければ近くの公園でよく遊びました
みんながいてくれたから育児ノイローゼからも脱出できたんだと思う
みんながいてきれたから笑って過ごせる日が多くなったんだと思う

子供たちも今では幼稚園の年中さん
幼稚園に入園し、会う機会がぐっと減ってしまったこのごろ
そんな仲間とのお別れ会は同窓会のようでもあり、とても懐かしく思い出深いものになりました

お別れの記念にと素敵なメッセージボードと可愛いグリーンをいただきました
ありがとう、みんな
グリーン、大切に育てるからね!


**********

最近、毎日が慌しく
コメントを入れていただいているのに、お返事が遅れてしまってごめんなさい
夜にでもゆっくりお返事書かせてくださいね


お姉ちゃんが通っている幼稚園の『親子レク』に参加してきましたぁ~
今回は弟君も一緒!
市内の運動公園で親子共々元気に遊んできました

今日は晴天で、澄んだ青空、風も心地よく、公園の木々や芝生も緑豊かでした
自然の中でのびのび体を動かす子供たちの姿はほほえましい(^^
体を動かした後は、青空の下でお弁当

担任の先生の「集まれ~」の声に園児達は元気に「ハ~イ」
先生のもとに駆け寄る姿はまだまだあどけなくて可愛かったなぁ~

**********

なんか、ブログがおかしいよね・・・
今までの表記と違う・・・
なんでだろう???
見てくれている方も、「あれっ?」って感じかしら?






ママになった同級生が「お別れ会」を開いてくれました♪
いつもの公民会でいつもの様に集まり、お昼を食べたり遊んだり
今回も大人8名・子供16名の大人数!
0歳~6歳と年齢もまちまち
子供達のエネルギーのすごいこと
まぁ~、賑やかでした(^^

月一回の恒例会のようだったこの会ともしばしの別れ
何かっていうと気軽に会って、相談したり、一緒にご飯を食べたり遊んだり
それが出来なくなると思うとすごくさみしい・・・
でも、みんなの応援やエネルギーをもらって見知らぬ土地へ行く不安が少し和らぎました

なんと予想もしなかったプレゼントも!
お姉ちゃんには女の子らしい折り紙や塗り絵
弟君にはカラフルな汽車やビー玉がコロコロ落ちていくかわいらしいオモチャ
そして私にも!
写真立てに、お姉ちゃんの髪飾り
どちらも手づくりで素敵な作品☆
ほんとにほんとにうれしかったぁ~
「遠くに行っても忘れないでねぇ~」のカワイイ声に涙が出そうでした

みんなみんなありがとう!
こっちに帰ってきた際には絶対声をかけるから~~~
またみんなで集まろうね~~~
2007/05/14 (Mon)
COMMENT:2 TRACKBACK: 料理・お菓子
我が家のホットケーキ




おはようございま~す☆
朝からホットケーキなり!

我が家では休日の朝食に出番の多いホットケーキ
えっ?ホットケーキっておやつじゃないの?と思っている方
「ゆっくりのんびり朝食」に結構いいですよ!
厚く焼いたホットケーキにハムやチーズ、レタス、キュウリなどなど
好きな物をいっぱい挟んでパクリ!
もりろん、蜂蜜やバターでも♪
熱~い紅茶とヨーグルトがあればちょっとしたホテルメニュー

ナニナニ?ホットケーキって何枚も焼かなきゃいけないから、焼いている人はなかなかありつけない?
そんなことはないよ!

200gのタネをいっぺんに焼けばいいの!
フライパンに薄く油を塗って、荒熱を取ってからタネを入れ、蓋を閉めて弱火でゆっくり7~8分
裏返して2~3分、もちろん蓋をしてね♪
ハイ、できあがり!
人数分に切り分ければみんな一緒に「いただきま~す」よ☆

2007/05/13 (Sun)
COMMENT:2 TRACKBACK: おうちのこと
プレゼント




同級生ママ、Wちゃんと双子のSちゃん・Hちゃんが我が家へ遊びに来てくれました
彼女とはインテリアや雑貨、DIYの話でいつも大盛り上がり
同級生という枠を超えたお付き合い
気を使わずに何でも話せる友達の一人

子供を通して知り合ったママ友との距離間に戸惑っていた頃、彼女の存在が大きな救いでした
好奇心旺盛で行動力がありパワフル!
料理上手で人に対する思いやりを常に忘れない
やさしいパパと元気な4人の子供達に囲まれて、大変ながらも幸せそうな姿は私の憧れでもあります

これからなかなか会えなくなってしまうと思うと私の方がさみしくなっちゃう・・・
うれしいことに彼女もそう思ってくれていたようです
しかも、「お別れ&離れてもよろしく」ととても素敵なプレゼントをもらっちゃった
可愛らしい彼女のセレクトに大感激☆

こちらこそ、遠く離れてもたまには会おうね♪
そして、是非新居に遊びに来て!
絶対招待するからね~~~(^^


2007/05/12 (Sat)
<< 前のページ 次のページ >>
Copyright © ナチュラル ライフ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]