プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「やめたら、お家すっきり!」という本を読んで「布団干し」をやめてみました
実際には「布団干しが必要ない布団に変える」が正解!
今まではフローリングの上に三つ折りのマットレスを敷き、その上に綿布団を敷いていたのですが、布団干しがもう大変・・・
合計6枚(マットレス含む)の布団を順番に干す作業は結構な重労働
シーツを洗って布団も干すとなるとベランダはすごい騒ぎに・・・
子育て真っ只中の今、この作業がなくなったらどんなに楽か
で、今回思いきって実践してみました
綿布団をやめ、ウレタンフォームの『ムアツ布団』に買い換え!
有名な西○布団さんのものは高くて手が出せなかったので、小さなふとん店がオリジナルで作っている『ムアツ布団』を三枚購入
その差なんと5分の1の値段
品質にさほど差がないことは確認済みだったので安心して購入いたしました
不要になった綿布団は市の粗大ごみで処分♪
これで押入れもスッキリ!
さてさて、大切な寝心地ですが、これが、かなり快適
『ムアツ布団』一枚でもフローリングから伝わるヒンヤリ感はゼロ
硬さも丁度良いし(硬めを購入)、腰に負担もかかりません
表面は指圧効果のある波型で疲れもとれて快適
おまけに布団と布団をくっつければ隙間も段差もできず、狭間に寝ている感覚もありません
う~ん、これはなかなかの優れもの
ベランダでの「布団干し」は必要なく、陰干しでOK
だから日中は室内に立てかけておけばいいんです
軽量だから片手で楽々移動
立てかけておくだけで湿気が十分抜けるので毎日サラッとした肌触り♪
素材がウレタンなのでホコリもでません
花粉症やアトピー、アレルギー体質の方にも良いんだそうですよ
多少の出費があったものの、お陰で家事は軽減
布団の上げ下ろしが億劫で万年床になり気味だった部屋が、きれいサッパリ片付くようになりました♪
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
PR
お正月のおもてなしを終え、ホッと一息
やっと家族でゆっくり過ごす事ができました
とは言うものの・・・年末年始の不満が沸々と
そうです「嫁は働いてあたりまえ」状態にです
そりゃ私だって同居が決まったときからある程度は覚悟してたよ
どちらかというと温厚なタイプだし平和主義者だけど今回ばかりは不満が溜まりまくり
そんな私にパパが一言
「IKEAにでも行くか?」
「行く、行く、行く~~~」と即答する私
「ママがリフレッシュしないとこのウチは回らないからなぁ~」とパパ
手の上で転がされてるなぁ~と思いつつ結構嬉しい
な~んて単純な私
というわけで、
朝9時に出発→開店と同時にレストランで朝食→10時から店内を回る→12時には帰宅
というコースでいくことにしました!
お陰様で渋滞はないし店内はすいてるし
しかもず~と寝ていてくれた次男君に感謝だわぁ
今回は以前から狙っていたキッチンラックをゲット
同居して、子供達が大きくなって料理も食器も増えたので調理台を広く使いたいと思っていたところ
台に置くタイプのラックを止め、吊り下げ型にしました
こうして見ると男っぽいキッチンですが、スッキリさっぱり清潔感重視でいいかも!
リフレッシュもできたし、パパや子供達にも感謝感謝です
しっかり働いて自己解決できればいいんだけど・・・
そこはまだまだ修行がたりない
今年の目標になりそうだわ
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
あけましておめでとうございます!
本年もよろしくお願いいたします
今年の目標はたてましたか?
さぁ~、今年も一年新しい年が始まりましたよぉ~
そうは言っても昨日の続きが今日、今日の続きが明日
日々つながっているので、今日から何かか「パキ~ン」っと変わるわけではない
毎日の積み重ねが大切よね
今年はどんな年になるかしら?
いえいえ、受身ではなくどんな年にしようかしら?だね
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
埼玉の実家から帰ってきました
今日は2008年最後の日
埼玉で働いてきたので今日はのんびりしたい気分
そんな風に思っていたら
「メグちゃん、今晩はすき焼きにしましょう♪」とお義母さん
嬉しいじゃないですか
しかもごちそうしていただけるらしい
実はお義母さんの実家では12月31日の晩は毎年すき焼きだったよう
しかも女の人が忙しいので男が作ることが恒例になっていたとか
ということは、じいじとパパが活躍するということね♪
素敵、素敵、素敵~~~♪
明日から親戚が大集合するのにおもてなし料理を準備しなければいけないし、正直助かるわ~~~
なんて思いながら明日の準備をしていたら・・・・・
「二階で作ってもらってもいいかしら?
材料はこれとこれと~~~」と・・・
えっ、えぇぇぇーーーー、どういうことぉ~~~
これにはパパもビックリ
だったらあんな前振りすんなよぉ~~~
話の流れ的には一階でパパとじいじが作ってみんなでワイワイ食べるんでしょう・・・
その後、片付けは私がやるのが今晩の予定じゃないの???
同情してパパが中心にやってくれたけど・・・
出来上がった頃現れてお義母さんは一切手を汚しません
片付けだっていたしません
材料だけ提供して料理を作らせるのは少々傲慢じゃないですか?
しかも、「人参とごぼうのささがきがはいるのよねぇ~」とか
「白菜はもう少し大きくきったら?」とか
私の心中も今日だけは穏やかではありません
お義母さん「作ってもらって幸せねぇ~♪」と日本酒片手に酔っぱらっておりました
あのぉ~「作ってもらって」じゃなくて「作らせたんじゃ」とは口が裂けても言えません
ということで年末最後の夕食をしっかり作らされました
いやいや、作らせていただきました
明日も親戚の為に働かねば・・・
最後の日記が愚痴になってしまった
残念無念、でも書かずにはいられなった心中をお察しください
「嫁は働いて当たり前」ってどっかの本に書いてあったなぁ~
まっ、きっと良いことあるでしょう
ではでは、良いお年を~
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
クリスマスが終われば次はお正月
我が家は年末埼玉の実家へ帰ることに
ただ・・・残念なことに5月に母を亡くしているので実家へ行っても休むことなく働かなければならない状況
女手がないので帰省中は弟と父、我が家族の食を一手に引き受けるわけである
「え~~~~っ、たまには出前でも~~~」と思うのは私だけ・・・
手料理に飢えている弟と父の事を考えると外食はNGである
私だって同級生に会いたいし、のんびりしたい
誰にも気を使わない実家で羽を伸ばしたい
というのが正直な気持ちである
母がいてもなんだかんだと手伝わされていたが、今年からそれを一手に担うとなれば話は別である
二泊三日分の献立を考え、日保ちする物を盛り込む
日ごろ野菜不足であろう弟の為にできるだけ野菜中心の和食
埼玉で料理する物、持参する物を考えて準備するのはなかなか大変でした
それでも「遊べる時間」を作るために頑張りましたよぉ~
前日に7品!!!
誰ですか~~~「地味な色合い」だなんて言った人は
料理嫌いの私がこれだけ作るのにどんだけのパワーを使ったことか
確かにメニューも色味も地味~~~な定番料理ですが、これが精一杯
お陰で同級生とも時間を気にせずに会えたし、弟と父も予想以上に喜んでくれました♪
「お姉ちゃん、来年も頼むわ♪」と弟
「お酒がすすむなぁ~、今度また作ってきてなぁ~」と父
来年?今度?
私の休みはないのかい???
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日はお友達のお家でクリスマスパーティー
私の担当はケーキでございます!
もちろんお菓子作り初心者なので自分では作りません・・・
じゃぁ、どうするかって?
子供達に作ってもらいます!!!
混ぜて焼くだけ~のスポンジケーキとデコレーションを準備しておしまい
ケーキといえばイチゴだけど・・・値段が高い
ので、アポロで代用
さぁ、子供達よ、好きなようにケーキを作ろう~~~♪
「○○は、生クリーム一番!」
「次私に貸して~~~」
「これはこっちでいい?」
なんて相談しながらケーキ作り
大人は一切手伝いません
生クリームが顔に付こうが、陰でこっそり舐めていようが今日のところは誰も何も言いません
子供達の目は真剣そのもの、キラキラしています
そしてケーキは
なんともヒサ・・・
いえいえ、とっても素敵なデコレーションケーキができあがりました
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
さぁ、着々とクリスマス会の準備が進んでいますよぉ~
こちらはおなじみ廃材で作ったケーキ
前回より数が多いので一つ一つ凝る暇がなく、かなりシンプルなケーキですが・・・
大切なのは愛情、愛情
ってことで、7人分ご用意させていただきました!
中にはふりかけとあめを数個
ふりかけなら1歳~6歳まで年齢関係なく使ってもらえるもんね♪
リボンで結んで、「はいできあがり!」
さすがに・・・ホールケーキができるね
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
仲良しUちゃん宅でクリスマス&忘年会♪
今回はパパ達も参加
最近忙しくてじっくり話せてなかったUちゃんと久しぶりのおしゃべり
「やっぱりこういうのがいいよねぇ~」なんて盛り上がる私達
さてさて、友人を招いてのホームパーティ
招かれるのは好き?
でも招く側となると話は別?
私?
招くのも招かれるのも大好きです
お友達が来るとなれば掃除・片付け・準備
何かと考えなければいけないこと、気を使わねばならないことが沢山
料理を出すとなればなおさら
いざとなるとなかなか難しい~~~のが現実
オシャレなお店でパーティーをしたら簡単なこと
出前や出来合いの物を使ってやれば簡単なこと
でも、そんなにりっぱなホームパーティーをしなくてもいいんだもの
豪華じゃなくていいんだもの
頑張りすぎる事もないし、気張る必要もないじゃない
でも、心から来てくれた友人を歓迎する
最近はそう思って、無理をしないで、できる範囲でのおもてなしを心がけています
Uちゃんもそんな考え方に共感してくれる人の一人
だからこそお互いの自宅へ気軽に行き来できるのかもね
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
今日も早起き
静か~なリビングでコタツにすっぽり入り、ブログを更新しているメグで~す
ど~も
写真はとある日のランチタイム
「またホットケーキかい」と言われそうですが、こちらは緑色!
お義母さんに古くなった抹茶をいただいたので、ホットケーキミックスに混ぜ混ぜして焼き、冷凍保存
「今日は作るのめんどくさ~い」日にチンして食べてます
おやつのようななんともお粗末なランチですが、こんな日があってもいいでしょう
だって主婦には休みがないんですから~~~~
さてさて本題の「年末の大掃除」ですが
私は断然「やらない派」
「ウチは毎日キレイにお掃除している
から年末に大掃除はしないのよ!」
と松居一代さんみたいに言いたいところですが、そこまでキレイではありません
じゃあなぜしないのかって
だって、寒いし、冷たいし、閉め切った状態の部屋でホコリが舞うのはどうかと思うので・・・
しかも年末はイベントが盛り沢山だし・・・
なんやかんやと人の出入りもあるし・・・
って言い訳かい
とりあえず、年末だからって大掃除はいたしません
どちらかというと汚れが緩む夏にいたします!
大掃除は窓を開けても水を使っても快適な夏に限ります
ただし、リビングの窓だけは年末にひと拭き
水を入れた霧吹きでシュッシュ
スクイージーを使って水分をキュッと落とせば、ほこりと水滴だらけの窓もスッキリ
汚れだって一緒に落ちちゃうんだから
かかった時間たったの15分
簡単お手入れで心も窓もリフレッシュ!
窓をキレイにしただけで空気が澄んだように感じるから不思議よね
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
おはようござま~す
早朝4時起きが習慣になりつつあるメグです
ど~も
こちら、とある日のおやつ時間
「今日はホットケーキがいい~~~」
というのでホットプレートを出して作ることに
『しろくまちゃんのほっとけーき』を持ってきて
「今、ピチピチ?プツプツ?」
「そろそろひっくり返した方がいいんじゃない?」
「おばあちゃんも呼んでくる?」
と何やら二人で相談しながら作っております
私?
手伝いません!
二人でやるから楽しいんじゃな~~~~い!
って言い訳か?
でも、子供が夢中になって何かに取り組んでいる時には、手を出さないようにしています
もちろん準備から片づけまで子供達が中心
困って手助けを求めてきた時にちょこっと手を差し伸べる
これが私のやり方!
ホットケーキ作りぐらいで偉そうに子育て論を語るなって感じよね(笑)
何はともあれ美味しいホットケーキができました
・・・って焼肉用プレートで焼いてるじゃん・・・
このへんも子供達の自主性を尊重!
ワッフルみたいなホットケーキになりました
そんでもって、こちら↓もこんなに大きくなりました!
只今4ヶ月半です
ラックに座ってウキャウキャ言っておりま~す
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします