プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
春の訪れと共に子供達の洋服の整理
子供は三人と決めたので、この先増える予定はないし・・・
着れなくなった赤ちゃん用の洋服を処分しよ!
ということで、期間終了のベビーグッズと一緒に子供用品のリサイクルショップへ
もちろん、そんなに高く売れるわけじゃないけど、捨てるよりはいいよね
で、売ったお金を握り締め、目と鼻の先にある別のリサイクルショップへ直行
物色すること10分
見つけちゃいました♪
アイボリーのティーセット6客組み
よ~く見るとカップの一つにヒビが・・・・
ウチは5人家族だし問題なし!
「おばちゃん、カップにヒビが入ってるけど・・・、安くしてくれたら買いたいなぁ~」と交渉
「じゃぁ、300円でいいよぉ」
「ヤッタ~~~、ありがとう♪」
う~ん、シンプルでいい感じ♪
お友達とのティータイムや親戚が来た時に活躍しそう
ちなみに、ゴールデンウィークに親戚一同がやってきます・・・
大人18人、子供9人
これは今回の話とは関係ないけどね・・・・・・・・・・・・・・・・。
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
PR
子供が三人、子供部屋は一部屋
し・か・も、その広さ、6畳
あなたなら学習机を置きますか?
いろいろ考えましたよ~
三つ並んだシンプルな机
レトロな椅子にレトロな照明
前には黒板置いて
結局夢に終わりました・・・
ただ、収納スペースだけは確保しておかないと!
(次男君のいたずらにあって悲惨なことになりそうなので)
使用していたカラボを空にしてお姉ちゃん専用のスペースにしました
これでなんとかいけるでしょう
お勉強はしばらくリビングでやってください!
って、うちの子勉強するのかしら?
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
買い物の帰り道、たまに立ち寄る雑貨屋さん
可愛らしい小引き出しを発見しました
久しぶりのヒット!!!
中古だけど、ツルツルピカピカ☆
個人的にはもう少し古びた感じがよかったけど・・・
安いしキレイなら基本的には問題ないもんね
ミシンが再開できるようになったら小物を入れて使いたいなぁ~
ミシン部屋の構想もあるんだけど・・・それはまだまだかしら
とりあえずは飾って、眺めて、ほくそ笑んでおります
今はこれが一番の贅沢
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
「やめたら、お家すっきり!」という本を読んで「布団干し」をやめてみました
実際には「布団干しが必要ない布団に変える」が正解!
今まではフローリングの上に三つ折りのマットレスを敷き、その上に綿布団を敷いていたのですが、布団干しがもう大変・・・
合計6枚(マットレス含む)の布団を順番に干す作業は結構な重労働
シーツを洗って布団も干すとなるとベランダはすごい騒ぎに・・・
子育て真っ只中の今、この作業がなくなったらどんなに楽か
で、今回思いきって実践してみました
綿布団をやめ、ウレタンフォームの『ムアツ布団』に買い換え!
有名な西○布団さんのものは高くて手が出せなかったので、小さなふとん店がオリジナルで作っている『ムアツ布団』を三枚購入
その差なんと5分の1の値段
品質にさほど差がないことは確認済みだったので安心して購入いたしました
不要になった綿布団は市の粗大ごみで処分♪
これで押入れもスッキリ!
さてさて、大切な寝心地ですが、これが、かなり快適
『ムアツ布団』一枚でもフローリングから伝わるヒンヤリ感はゼロ
硬さも丁度良いし(硬めを購入)、腰に負担もかかりません
表面は指圧効果のある波型で疲れもとれて快適
おまけに布団と布団をくっつければ隙間も段差もできず、狭間に寝ている感覚もありません
う~ん、これはなかなかの優れもの
ベランダでの「布団干し」は必要なく、陰干しでOK
だから日中は室内に立てかけておけばいいんです
軽量だから片手で楽々移動
立てかけておくだけで湿気が十分抜けるので毎日サラッとした肌触り♪
素材がウレタンなのでホコリもでません
花粉症やアトピー、アレルギー体質の方にも良いんだそうですよ
多少の出費があったものの、お陰で家事は軽減
布団の上げ下ろしが億劫で万年床になり気味だった部屋が、きれいサッパリ片付くようになりました♪
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
お正月のおもてなしを終え、ホッと一息
やっと家族でゆっくり過ごす事ができました
とは言うものの・・・年末年始の不満が沸々と
そうです「嫁は働いてあたりまえ」状態にです
そりゃ私だって同居が決まったときからある程度は覚悟してたよ
どちらかというと温厚なタイプだし平和主義者だけど今回ばかりは不満が溜まりまくり
そんな私にパパが一言
「IKEAにでも行くか?」
「行く、行く、行く~~~」と即答する私
「ママがリフレッシュしないとこのウチは回らないからなぁ~」とパパ
手の上で転がされてるなぁ~と思いつつ結構嬉しい
な~んて単純な私
というわけで、
朝9時に出発→開店と同時にレストランで朝食→10時から店内を回る→12時には帰宅
というコースでいくことにしました!
お陰様で渋滞はないし店内はすいてるし
しかもず~と寝ていてくれた次男君に感謝だわぁ
今回は以前から狙っていたキッチンラックをゲット
同居して、子供達が大きくなって料理も食器も増えたので調理台を広く使いたいと思っていたところ
台に置くタイプのラックを止め、吊り下げ型にしました
こうして見ると男っぽいキッチンですが、スッキリさっぱり清潔感重視でいいかも!
リフレッシュもできたし、パパや子供達にも感謝感謝です
しっかり働いて自己解決できればいいんだけど・・・
そこはまだまだ修行がたりない
今年の目標になりそうだわ
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
年末になるとテレビ・雑誌などなど、どこもかしこも「掃除」「整理整頓」をテーマにした特集を組みだします
お店にもクリスマス商品と共に掃除グッズ・掃除用便利グッズが並ます
私?
独身時代は掃除・・・大嫌いでした
結婚して専業主婦になるまでは・・・苦手でした
子供が出来て家に居る時間が長くなってからは・・・重い腰を上げて掃除をするようになりました
今は・・・結構好きです!
スッキリ片付いて無駄な物が一切ない空間は「快適だ!」と思うまでになりました
ただ、問題は子供が増える度に物が増え、家事が多くなること
これ以上部屋が散らかるのはイヤ!
毎日パタパタと掃除や物の整理に追われる生活はイヤ!
綺麗な部屋にお友達を招きたいし、趣味の時間だって欲しい!
そんな私の心をぎゅっと掴んだのがこの二冊
二冊ともあっと驚くような革命的なことが書いてあるわけではないが、日常生活を改めて見直したときに、本当に必要なもの・事、本当に大切な事は何なのかを考えさせられる本でした
とくに「やめたら、お家スッキリ」は実践できることがいくつかあり、早速はじめてみることに
トイレマットをやめ、布団を変え、新聞のチラシを止めてもらいました
不要となったトイレマットは遊びに来た友達に経緯を話すと「欲しい~♪」というので、喜んで譲りました
(布団はこれから届くので、またブログで取り上げる予定です)
その他にもあれこれ実践してみると、家事がスリム化し、逆に家事の幅を広げることができました
遊びに来てくれた友達には着なくなった洋服や不用品の中から欲しい物を持っていってもらったり、リサイクルショップへ持って行ったり
これだけでかなりの物が処分できました
不思議と心もスッキリした感じ♪
もともと物があり過ぎなんだよね、現代は
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
弟がチョコチョコ遊びにくるようになって、私にも楽しいことが一つ
それは、意外にもインテリアや雑貨の話で盛り上がれること!
実家で一人暮らしをするようになって、好みの雑貨やインテリアをそろえようと色々考えている間に興味を持ったよう
我が家に始めて来た時には、「ふ~ん」「へぇ~」「こういうふうにしてるんだぁ~」とあっちもこっちも覗いていたっけ
そんな弟が一泊して、朝顔を拭いたときに使ったタオルを見て一言
「お姉ちゃん、そろそろこのタオル、変えた方がいいんじゃない?」
やっぱり!!!
そうでしょ、そうでしょ
変えようと思ってたのよぉ~
でも、主婦って・・・もうちょっと、もうちょっとと先延ばしにする傾向があるでしょう
もうしばらく使えるかなぁ~なんて貧乏性が出ちゃううのよね
いやぁ~第三者がハッキリ言ってくれると、スパッと変える勇気が出るよねぇ
ということで、ハンドタオルを新調する事にいたしました
しかもセールで安く手に入れたので満足度二倍!
使用後のタオルは、台布巾として活躍していただきましょう
余談ですが、我が家のタオルは真っ白です
洗面所とキッチンのタオルを除いては
もちろん枚数もキッチリ決まっています
・ハンドタオル
・フェイスタオル
・バスタオル
・足拭きタオル(バスタオルのお下がり)
み~んな真っ白です
これがまた爽快感・清潔感があって気持ちいいんだなぁ~
「年末に古いタオルを掃除に使ってスパッと処分!み~んな真っ白にしてみない?」と悪魔のささやきを弟にしてみました
***************
つたない? くだらない? どうでもいい?
まぁそんな感じのブログに遊びに来ていただいて、ありがとうございます
只今子育て真っ只中の為、ブログの更新も間々ならず、まとめUPやかなりののんびり更新になってしまっています
お友達のブログに遊びに行くことも難しい状況の為、しばらくはコメント欄を閉じさせていただきます
落ち着きましたらコメント欄を再開いたしますので、その際は改めてよろしくお願いします
こちら↑Uちゃん宅のガーデンスペース
相変わらずセンスのいいUちゃん宅です
が、私と好みが決定的に違うのは、Uちゃんは古くて味のある物・白い家具が大好きなこと
私はというと、そこそこきれいできちんと形が整い、木の風合いを生かしたナチュラル系の家具が好き
なぜって、古い物を上手に飾る自信がないから(^^;
形が整い、きれいなものであれば並べてあるだけでなんとなく絵になる(気がする)
でも、キズがあったり形が歪だったり、塗装がはげていたりすると、使い方や飾り方でとたんに持ち主のセンスが反映されてしまう
「センス良く並べるにはそれなりの美的感覚がないとダメかも・・・」と思ってしまう
一歩間違えばガラクタを寄せ集めただけになってしまうから
でも、Uちゃんはご覧のとおりそれが上手
しかも新しい物と古い物を組み合わせるのも上手い!
いうなれば、彼女のセンスには柔軟性があるのだ
そこが私にはないところ
だからこそ彼女のセンスに惹かれるし、彼女の作り出す空間に魅了される
「古くて味のある物」
いつか上手に使えるといいなぁ~