忍者ブログ
プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居

専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・ 自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



今日も良いお天気
グリーンと一緒にクッションもお日様の光を浴びています
陽だまりの中で弟君と過ごす時間
気がつけば、ホカホカ、こっくり、ZZZzzz…



ご無沙汰してます、みなさん、元気ですか?
日記が随分あいてしまいました(^^;
コメントを書いてくださっていた方、お返事ができていなくて申し訳ありません
また皆さんのところに遊びにいきつつ、コメントを入れさせていただきます
時間があいてしまったので、今回はそれをお返事の代わりにさせてくださいね


実は、1週間ほど頭痛に悩まされ、PCに向かう気にならず放置していたら・・・ログインできない(><
パスも分からず、ブログ管理会社とメールでやり取りしてやっと復活!
気がついたら半月も放置・・・していました

mixiも同様、ログインできず・・・
こちらもパスが分からず、難航ぎみ
復活できるのか・・・ちょっと不安
mixiから見ていただいているマイミクさん、ごめんなさい
こちらから皆さんの日記に遊びに行くことができません(><
もしかしたら、再度登録しなおさなければいけないかも・・・
復活したら、こちらのブログにてお知らせさせていただきますので、その際はよろしくお願いしま~す



**********


昨日はお友達のKママ&Kちゃんが埼玉からはるばる遊びに来てくれました♪
子供たちも久しぶりの再会に最初は少し照れていたけど、すぐに打ち解けて以前の様に遊んでいました
お互いの近況報告や子育てのことを話し、とても充実した時間でした
腹を割って正直になれる友達、そんな友達がいてくれることを心から嬉しく思えた時間でした
今度会えるのは春休みかな?
相当楽しかったらしく、お姉ちゃんは春休みまで待てないんだって(^^
今度は私達がそちらに伺おうかしら

Kママ&Kちゃん、遠くから来てくれてありがとう
また沢山おしゃべりしようね~~~♪


カスタードクリームたっぷりのふんわりスイーツを頂きました!
リスのマークがとってもキュート♪
子供たちも美味しそうにほおばっていました(^^

PR
久しぶりの更新になってしまいました
コメントを頂いていた方、お返事が遅くなってしまって本当にごめんなさい


母が退院しました
残念ながら・・・、回復しての退院ではなく、母自身が「我が家に帰りたい」と切に願っての退院です
もう、口から物を食べることができません・・・
体重も40キロありません
足は腕の様に細く、一日の8割をベットかソファーで過ごす状態です

主治医の先生から聞いたわけでもないのに、母自身は残された時間をしっかりと理解し受入れているようです
私には静かにその準備を始めているようにさえ見えます

そんな母が、少ない命の時間を、病院ではなく自宅で過ごしたいと願いました
末期ガンの症状として痛みを伴うケースがほとんどですが、母の場合、痛みが全くないので、私もその方がいいと思い、先週から在宅ケアの準備に追われていました

家に帰ってきた母は、リフォームした我が家をしばらくの間満足そうに眺めていました
好きな音楽を聴き、お気に入りの物に囲まれ、今までにないのんびりした時間を過ごしています

私はこれから、埼玉と千葉の往復生活
嬉しいことにお義母さん、お義父さん、パパ、みんなが協力的で毎回気持ちよく埼玉へ送り出してくれます
家のこと、子供たちのことを心配せずに母のもとへ行ける事がホントにありがたいです

もしかしたら「奇跡」が起きるかもしれない
そうでないかもしれない・・・
とにかく今は母が心地よく過ごせるよう、私にできる全てをしていきたいと思います

**********


みなさんのブログへ遊びに行くのを楽しみにしているのに、その時間も間々ならなくて・・・
しばらくは更新もなかなかできない状態かもしれません
でも、日々の生活を大切にするために始めたブログを止める事はないと思います
のんびり更新になるかもしれませんが、よかったらまた覗いてくださいね!
夏休みが終わりに近づいてきました
子育て中のママさん達、本当にお疲れ様でした
この夏の間、いろんなことを経験して大きく成長した子供達
日に焼けた顔や体を見ると、少しだけたくましさを感じます
さぁ、そろそろ平常運転に戻さなければね

実はまだ、お姉ちゃんの宿題が終わっておりません(><
幼稚園の年中さんの宿題は、ほぼ親の宿題みたいなもので・・・
いい加減に絵や作品をまとめなくては
ハハハぁ~~~(^^;











最近私の中でネックレスの重ね着けがブーム♪
今日は二連の淡水パールにサンダルネックレス
暑くてオシャレも首どまり・・・ですが(^^;
秋が待ち遠しい今日この頃です

早く重ね着した~い!!!


先日、車で1時間ほどの所に住むパパの弟家族が遊びに来てくれした
同じ年頃の子供たちがいるので、お姉ちゃんも弟君も大喜び♪
お姉ちゃんは従兄妹の子とご飯はもちろん、お風呂も寝るのも一緒がいいと大はしゃぎ
終始楽しそうに遊んでいました!

遊びに来てくれるにあたっていろんな物を準備しておかなければならないのが実家
プールやおやつ、花火にオモチャ、もちろん三度の食事は多人数なだけに大変
それでもみんなが来てくれて楽しい時間を過ごせることには変えられない!
楽しみは自分達で作らなくちゃね
と思いながらも・・・食事に関してはお義母さんにまたまたおんぶに抱っこでした(^^;



実家のリフォームがほぼ完成しました
予定より5日ほど遅れましたが、無事完了!
最終チェックに行ってきました

母が以前こだわって作った部分は残し、壁紙・床・天井・水周り全てを新しくしました
キッチンは対面にし、収納も増やし大きな家具を置かず空間を有効に使えるようにしました
30年近くたった家はホコリと汚れで薄暗い印象でしたが、新しく生まれ変わった家は解放感があり、伸びやかです
和室の畳も全て取り替え、畳のいい香りが訪れた人を迎えてくれます

残念ながら母の病状は日々悪くなり、正直この家にどれぐらい住めるか分かりません
でも、家が人を元気にするという事実もあります
ヒマさえあれば広告の裏に間取りを書いていた母
そんな母だからこそ、家に対する想いはひとしお
明るく伸びやかな空間で、仲の良い友達を招き、誰に遠慮することなく楽しい時間を過ごせたなら、きっと病気も良い方向に向かうのでないかと思います

今回のリフォームは営業さんにも恵まれました
細やかな気遣いで、金額に関わらない箇所でも手直しやアドバイスを丁寧にしてくださいました
テキパキと仕事をこなす一方で、やさしさと思いやりあふれる言葉や対応に涙を流さずにはいられない時もありました

リフォーム中、私自身もいろんな想いを経験しました
同居も重なり正直体力的に厳しい時期もありました
でも、いろんな人に支えられてここまでこれたことに本当に感謝しています
今は母が一日も早く退院し、病状が良くなり、少しでも長生きしてくれることを願います


子供たちが夏休みに入ると、生活も一変
毎日が自由でのんびり
我が家の子供たちはまだまだ幼いので、毎日の過ごしかたは親の手にかかっているともいえるんだよねぇ・・・
40日ほどある夏休み、子供が大きく成長できるチャンス
日ごろできないことを思いっきりやらせてあげたい

でもでも、現実は・・・
確かにダラダラ過ごすのはもったい
だからといって毎日出歩くわけにもいかない・・・
予算だって限られているし・・・
あぁ~~~~、毎日楽しく過ごしたい
怒ってばかりはイヤーーーーーーっ
その為には頭を使って考えなくちゃぁ~~~~

ちなみに今日は朝からベランダでプール
その後はとうもろこしの皮むき
お昼を食べて弟君の散髪
で、その後またプール
おやつはもちろんとうもろこし

もし素敵な夏休みの過ごしかたがあったら教えて~~~


最近食欲倍増~~~
誰かこの食欲を止めて~~~

朝昼晩と思った以上にお腹がすく
しかも甘い物も欲しくなる・・・
これはよくない兆候だわ
これから夏なのよ
二の腕・太もも隠せないのよ
どうすんのよ~~~~~

お姉ちゃんの時だって2歳になったとたん育児が楽になり太ったのよ
弟君も最近2歳になったでしょう・・・
あのころと時期が重なるわぁ~
ここが頑張り時、太るか現状維持できるかのセ・ト・ギ・ワ

今日から少し食事の量を減らすことにしよう
うん、そうしよう
いや、そうするべきだわ・・・(^^;


お姉ちゃんの幼稚園が無事決まりました!
ちょっと遠いけど、沢山遊ぶことができそうな幼稚園
色んなことを詰め込むのではなく、生きる力がついてくる、そんな幼稚園を選びました
もちろん、泥・水・虫・自然を堪能させてくれそうです(^^

幼稚園の園庭には大きな銀杏を含め木々が沢山あり、自然の森に近い空間さえ作られていました
園児達はそこでピクニック気分でお弁当を食べたり、虫を探したり
秋にはどんぐり拾いもできるそうです

遊具も派手な物ではなく、木で作られたアスレチック的なものを中心に置かれていました

教室と廊下は扉を開けば一体につながり、園全体が開かれた雰囲気で保育を行っているように感じました


幼稚園初日の今日、お姉ちゃんはというと・・・
すんなりバスに乗り笑顔で登園したものの・・・お風呂の中ではメソメソ
園での様子を担任の先生がお知らせしてくれたのですが、想像通りの様子にホッとしたような、そうでないような(^^;
まぁ、しばらくはしょうがないよ
新しい環境に慣れるまでは大人だって大変だもん
お姉ちゃん、一緒に頑張ろうね


**********

碇模様の入った手づくりバックを頂きました♪
引越しの片付けもひと通り終わり、手続きや設備設定も徐々に済み、生活のリズムが出来てきました
明日はこのバックを持って、野暮用&探索をしてみたいと思っています♪
やっとそんな余裕が出てきました(^^;



とうとう明日お引越し
お家の中はダンボールでいっぱい!!

荷造りをして思ったことは、意外と物が多かった(^^;
引き出しの中、キッチンのシンク下、と物をダンボールに入れ替えると実感するよぉ
はたして使いこなしていたのだろうか???
収納や物の数を見直さなきゃ



**********

明日から同居&新居生活スタートです
どうなることやら(^^;
お家レポするので、よかったら読んでくださいね~~~


Copyright © ナチュラル ライフ。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]