プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日子供達をパパと両親に預け、実母の入院先へお見舞いに行ってきました
千葉から埼玉の病院まで往復4時間・・・
さすがに遠いぃ~
実母は抗癌剤の治療が効いたようで、
日常生活が問題なく送れるまでに回復していました
散歩や気功を日課にし、食事も三食食べられ、体重も少し増えたようです
一時は35㌔まで体重が落ち、抗癌剤の副作用で皮膚は黒く、足には水泡ができ歩くことも困難でした
味覚障害(副作用)もあり、すっぱい物が苦く感じたり、お味噌汁を飲んでも味がしなかったり・・・
何の為に生きているのか見失いそうでした
入院中母なりにいろいろ考えたんでしょう
結果、医師と相談し自宅療養期間を伸ばし、抗癌剤治療の回数を減らすことしたようです
副作用で日常生活がつまらなく苦しいものになるのなら
笑って過ごした方がいいと
確かに抗癌剤は癌を小さくしますが、体力そのものも奪います
末期患者は抗癌剤の副作用で生きる気力を無くし短命になる可能性が高くなるそう・・・
食事療法・適度な運動・笑って過ごせる環境を整え、生きる力(自然治癒力)を信じてこれからの生活を進めていく決意をしたようです
もちろん、かかりつけの医師と相談しながら抗癌剤治療もきちんと受けることを前提にして!
**********
夕食前に帰宅したら、義母さんが煮物を作ってくれていました
「そんなに慌てて帰ってこなくても良かったのよ」
「もっとお母さんの側にいてあげればよかったのに」
とやさしい言葉まで添えて
ちょうど良い甘辛さでお肉もやわらか~
いつ食べても義母さんの煮物は美味しい♪
今までは出かけても、帰宅したら急いでご飯を作って子供たちに食べさせてなんて生活だったけど、同居したら義母さんがいてくれる
それだけで安心だし、ご飯だってこうして食べさせてもらえる
子供たちもおばあちゃんの作るご飯が大好き!
そのうち「おばあちゃんの味」を教えてもらわなくちゃね
性格も生き方も全く違う二人の母
いいところを吸収して私も素敵な母親になれたらいいなぁ~
PR
おはようございま~す☆
朝からホットケーキなり!
我が家では休日の朝食に出番の多いホットケーキ
えっ?ホットケーキっておやつじゃないの?と思っている方
「ゆっくりのんびり朝食」に結構いいですよ!
厚く焼いたホットケーキにハムやチーズ、レタス、キュウリなどなど
好きな物をいっぱい挟んでパクリ!
もりろん、蜂蜜やバターでも♪
熱~い紅茶とヨーグルトがあればちょっとしたホテルメニュー
ナニナニ?ホットケーキって何枚も焼かなきゃいけないから、焼いている人はなかなかありつけない?
そんなことはないよ!
200gのタネをいっぺんに焼けばいいの!
フライパンに薄く油を塗って、荒熱を取ってからタネを入れ、蓋を閉めて弱火でゆっくり7~8分
裏返して2~3分、もちろん蓋をしてね♪
ハイ、できあがり!
人数分に切り分ければみんな一緒に「いただきま~す」よ☆
GWはやらなきゃいけないこと、やりたいことが沢山~~~
で、あっという間に終了(^^
毎日あれやこれやで久しぶりの更新になってしまいました(^^;
先日パパの実家へ里帰り
従兄妹とも合流して楽しく過ごしてきました~
ちょうどこどもの日でもあったので、お母さんが「柏餅キット」を用意してくれました
こども達とお餅やあんこをコネコネして作りましたよぉ~
ちょっとお餅が固めだったけど手づくりならではの甘さ控えめの「柏餅」
あんこがニガテなお姉ちゃんも自分で作ったら「おいしい~♪」とモグモグ食べていました(^^
夜は菖蒲湯に入り、「実家に来たなぁ~」って感じを味わいました
自分の家なら菖蒲湯なんてしないもん
義母の心遣いに感謝感謝です
同居したら、季節の行事をこんな風に楽しめるかなぁ~と思った一日でした
久しぶりに夕食ネタで~す
今日の晩御飯はお好み焼き♪
冷蔵庫開けたら・・・何にもないじゃない(汗
キャベツに豚肉に・・・
ということでお好み焼き!
これだけ???
残念ながらこれだけ!
でも大きなお好み焼き3枚よぉ~
具はキャベツがメインで豚肉ちょっと
ボリュームもあるし、キャベツが甘くて美味しかったよぉ~
なんて言い訳かしら(汗
でもでも、子ども達だって大喜び♪
まずはお好み焼きの大きさに喜び
続いてマヨネーズ・ソース・かつお節のセルフサービスに大喜び♪
子ども達は大盛り上がり(爆
パパは冷えたグラスにビールを注ぎながらちょっと物足りなそう・・・
「あっ、キムチも出そうか?」
「紅しょうがだって付けちゃうんだから!」
ごめんよ、パパ
明日はちゃんと作るから~~~
子ども達と全力で日々過ごしていると寝る時間まで一緒に
それで早起き出来るかっていったらそうでもないので、睡眠時間も子ども達と一緒(汗
最近なにもできてな~~~~い
え~ん、ブログも更新できてないよぉ~
自分の時間は自分で作らなくちゃ
明日から早起きするかなぁ~
ということで、まとめてUPしちゃいます(汗
お姉ちゃんとおやつを作りました~
我が家の定番おやつ「蒸しパン」でございます!
今回は変わりダネ「抹茶の蒸しパン」
幼稚園が始まったとはいえ午前保育でお昼前にはお家に到着・・・
お昼もおやつも今まで通り作らねば(汗
お昼を食べて一息つくと弟君はお昼ねタイム
お姉ちゃんと私のおやつ作りの始まり~~~♪
蒸しパンは子ども達の大好物でもあり定番なのでお姉ちゃんも慣れたもの
材料を混ぜ合わせたり、カップに生地を流し込んだり手順もなんだか私より覚えちゃって
私の方がアシスタント的存在になってたり(汗
おやつ作りのついでに夕飯の仕度も済ませちゃえ~~~
人参の皮むきにフードプロセッサ-
今日は乗りに乗っているお姉ちゃん
かなりお手伝いしてくれました♪
さぁ、これで夕ご飯の準備も完了~~~ってなところに弟君がお目覚め
二人でモグモグ蒸しパンをほおばってくれました
持ち寄りランチの際にお友達が作ってきてくれたドライカレーを我が家で再現!
ご飯も黄色くしてみましたぁ~
まずまずの出来にニンマリ
パパや子ども達には大好評♪
ちょっと味が濃かったかなぁ~
ご飯が黄色いだけで子ども達は大感激&大喜び!
ご飯はターメリックを混ぜて炊いただけ
ドライカレーはフードプロセッサーのお力を貸していただいたので楽チン♪
味付けはカレー粉♪
そう考えると・・・特に頑張ったものはないかも(爆
**********
幼稚園のママ友三人が我が家へ遊びに来てくれましたぁ~
我が家に来るのは初めての三人
初めてのお客様を迎えるときはなぜか私も少しドキドキ
でもこのドキドキが新鮮でいいのよぉ~
掃除は行き届いているかしら?
お茶の好みは何かな?
子ども(下の子)のおやつはこれでいいかな?
来客中にバタバタするのが嫌いなので事前準備は出来るだけしておきたいタイプ
初めてのお客様だと好みや興味の把握が曖昧でちょっとドキドキするんだよねぇ~
お昼を一緒に食べながらまたまた色んな話をしちゃいました
あっという間にお迎えの時間がやってきて、お互いまだまだ話したりない感じ(笑
くつろげたかな?
楽しめたかな?
直接聞けない疑問が毎回残るんだけど、居心地がよければまた来てくれるでしょう~
という結論で締めくくるわ・た・し
おやつにドーナツを作ってみました
お友達のお家でご馳走になって、とっても美味しかったので我が家でもと本日トライ!
作り方はとっても簡単
ホットケーキミックス200gにお豆腐一丁をまぜまぜ~~~
スプーンですくって油で揚げればお豆腐入りドーナツ
お好みで粉砂糖をふれば簡単おやつの出来上がり☆
ところが・・・私が作ったドーナツ・・・なんか違う
お豆腐の水分が多かった・・・
お豆腐によっては水切りをしたほうがいいみたい
でも味はお友達が作ったものと一緒
セーフ(汗
揚げたてはフワフワ、アツアツ☆
子供達も「ハフハフ」いいながらあっという間に食べちゃった
近々リベンジだわぁ~
お友達のお家でご馳走になって、とっても美味しかったので我が家でもと本日トライ!
作り方はとっても簡単
ホットケーキミックス200gにお豆腐一丁をまぜまぜ~~~
スプーンですくって油で揚げればお豆腐入りドーナツ
お好みで粉砂糖をふれば簡単おやつの出来上がり☆
ところが・・・私が作ったドーナツ・・・なんか違う
お豆腐の水分が多かった・・・
お豆腐によっては水切りをしたほうがいいみたい
でも味はお友達が作ったものと一緒
セーフ(汗
揚げたてはフワフワ、アツアツ☆
子供達も「ハフハフ」いいながらあっという間に食べちゃった
近々リベンジだわぁ~
で、で、でかい!!!
直径18センチのどでかい蒸しパンをつくりましたぁ~
普通の蒸しパンの約8個分
迫力満点よぉ
お姉ちゃんのお友達のお宅にお呼ばれしたので
「おやつ」にと思って作ったもの
でもでも、我が家には蒸し器もなければ紙カップもない・・・
材料があるから~大きいのを作ればいいかぁ~
と考えて土鍋にお湯を張り、お皿にクッキングシートを敷いて蒸すことに
なかなか中心部まで蒸しあがらず・・・20分弱
蒸し時間が長かったのでふんわり感に欠けるけど、おいしかったぁ
子供たちもおいしそうに食べてくれてホッ
今日は子供7人に大人4人
弟君以外はみんな女の子
おもちゃも沢山あってみんな楽しそうでした
初めてお邪魔するお家に緊張気味のお姉ちゃん
でもみんな同じクラスのお友達なのでモジモジ時間も短めだったかな(笑
弟君もしっかり仲間に入れてもらって
女の子ばかりだからかな?
思ったより静かだったような
これが男の子だと・・・
**********
今日の雑貨めぐり
お気に入りをUP