プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お友達と一緒にナチュラル系の物ばかりを取り揃えた100均に行ってきました~
初めて行った私は興奮と物欲を抑えることができず、鼻息が荒くなっておりました(^^
(そんな私を見て友達は大笑いしていましたが、そんな友達も最初は大興奮だったようです)
だってよ、何でもかんでも100円の100均とはわけが違って、お店の中に置いてあるもの全てがナチュラル系
リネン・木・ガラス・レース・ワイヤーを使った雑貨がどれもこれも100円
(ボキャブラリーがなくてこの興奮を伝えきれないのがもどかしい~~~)
あれこれ迷いながらも数点お買い上げ~
その中の一つがこちら♪
木の枠に網が張られているもの
手づくりっぽくホワイトにペイントされているところが何ともツボ
とりあえずキッチン上のスプーンと合わせてみることに
どうなんでしょう?
いいのか悪いのかわかりませんが、もう二つ購入したくなってます
だって100円だもん!
こんなんで満足できるんだから幸せよね~
食欲の秋です!
芋・栗・南瓜が美味しい季節になりました
我が家でも栗やさつま芋を使った料理やおやつが大人気!
**********
子供たちと一緒に作ったので、作業中はシッチャカメッチャカ(><
が、出来上がった映像だけを見ると、そんな様子はこれっぽっちも感じない
それがブログの恐ろしいところ(^^;
実際はこんな感じ~~~

机の上に座ってつまみ食いする弟君・・・
しかも、クチャクチャ丸めてポイッ・・・
粘土遊びの延長・・・のような風景(^^;
机の上も下もジャガイモだらけ
でもね、一緒におやつを作った後は、よく食べる
しかも、その後の姉弟ケンカも少ない気がするのは気のせいかしら?
芋・栗・南瓜が美味しい季節になりました
我が家でも栗やさつま芋を使った料理やおやつが大人気!
まずは栗ご飯♪
こちらはジャガイモですがジャガイモ餅の磯辺焼き♪
そしてさつま芋の蒸しパン♪
**********
子供たちと一緒に作ったので、作業中はシッチャカメッチャカ(><
が、出来上がった映像だけを見ると、そんな様子はこれっぽっちも感じない
それがブログの恐ろしいところ(^^;
実際はこんな感じ~~~
机の上に座ってつまみ食いする弟君・・・
しかも、クチャクチャ丸めてポイッ・・・
粘土遊びの延長・・・のような風景(^^;
机の上も下もジャガイモだらけ
でもね、一緒におやつを作った後は、よく食べる
しかも、その後の姉弟ケンカも少ない気がするのは気のせいかしら?
いろんなことがありました・・・
この頃はあっという間に日常が過ぎていきます
ブログのことが気になりつつも、なかなか更新できなくて・・・
滞っていたので、一気にUPしちゃいます!
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ありません(><
また改めてお返事しますので、もうしばらく待ってくださいね
写真は以前購入したホウロウ製のスプーン
アイボリーの色味がちょっと和むでしょう♪
我が家のキッチンに飾ってみました
こちらはシンクの上部分です
吊戸棚をつけなかったので、スッキリ~~~
雑貨を飾るのに丁度良いスペースになりました
ただ、どんなふうに飾ったらいいのか分からない・・・
とりあえず三つあるから三つ並べちゃったけど(^^;
とっても安易な飾りかた
リズムがあっていいのかな?
この頃はあっという間に日常が過ぎていきます
ブログのことが気になりつつも、なかなか更新できなくて・・・
滞っていたので、一気にUPしちゃいます!
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ありません(><
また改めてお返事しますので、もうしばらく待ってくださいね
写真は以前購入したホウロウ製のスプーン
アイボリーの色味がちょっと和むでしょう♪
我が家のキッチンに飾ってみました
こちらはシンクの上部分です
吊戸棚をつけなかったので、スッキリ~~~
雑貨を飾るのに丁度良いスペースになりました
ただ、どんなふうに飾ったらいいのか分からない・・・
とりあえず三つあるから三つ並べちゃったけど(^^;
とっても安易な飾りかた
リズムがあっていいのかな?
おはようござま~す♪
ここ数日、毎日更新しちゃってます(^^;
PCの前に座れない日々が続いたので、その時間を取り戻すかのように今日も朝からPCの前へ
写真は今朝の朝食です!
(かおさ~ん!お約束どおりUPしましたよぉ~)
休日の朝食は、時間を気にせずに家族がゆっくり食べられるので、割と丁寧に作るほうなんですが、今日は特別!
毎週末留守にしていた罪滅ぼしと、昨日パン屋さんで購入したパンの力を借りて、ちょっとだけ頑張ってみました!
一番の原動力は、昨日ブログを書きながら、頑張ろう!と「小さな決心」をしたことかな
小さな頑張りや決心、こだわりを少しづつ形にすることから主婦の生活って成り立っているでしょう
ちゃんと形にしてこそだもんね!
しかも、こんなつたないブログを読んでくれる人がいて、応援してくれる人がいるんだもん!
やりがいも感じるわぁ~
とはいうものの・・・お料理はどちらかというと苦手・・・(><
レシピを見ながら作るのも面倒・・・と思ってしまうほど
そんな私だから素材を生かして切って並べる料理ばかりが多いかなぁ~
コーディネートも上手とはいえないけど、今の私はこんなもん(^^;
短い時間でチャチャッとおいしい物を作れる人、尊敬しちゃうなぁ~
ここのところ母の看病で毎週末埼玉へ行っていたのですが、今週は千葉にいます!
久しぶりに家族で週末を過ごすことができました(^^
精神的にも少し疲れがでてきていたので、癒されたい・・・
のんび~り雑貨やインテリアの事を考えたいと思い、ジョイフル本田へ連れて行ってもらいました♪
車を走らせること1時間
噂には聞いていたが・・・、ものすご~く広い
どれぐらい広いかというと建物の端から端が見えないぐらい・・・
東京ドーム3.2個分の広さ!
子供連れで全てを見てまわるのは到底無理なので、雑貨や家具、ガーデンコーナーを見てまわりました
まずは雑貨コーナーへ
アンティーク風やナチュラル素材のものを中心に豊富な品揃え
その空間にいるだけで、はぁ~~~幸せ~~~♪
残念ながら何もお持ち帰りすることはできませんでしたが、いろんな雑貨に触れ合えたのが何よりの癒しでした
隣のブースはアンティーク風の家具や照明が中心
雰囲気のある落ち着いた家具達が一つ一つのの空間を作り上げていました
あっ、子供達?
もちろん、パパがペットコーナーへ
動物やお魚を見て大はしゃぎしていたようです(^^
もう少し見ていたい気持ちに後ろ髪を引かれながら、帰り道いつものパン屋さんへ
お約束の様に子供達と一緒に釜で焼かれるパンを覗いてから店内へ入ります
秋らしくサツマイモやりんご、キノコを使った美味しそうなパンが沢山並んでいました
休日の朝をちょっと贅沢に演出してくれるパン
いつもより多めに買って今日は家路につきました
明日の朝食は少しだけ丁寧にコーディネートしてみようかな
実母の知り合いからこだわりの卵をいただきました♪
どれぐらいこだわっているかというと
飼料は天然の物を使い
大麦・小麦・とうもろこし・米・ごま・ふすま
魚介・海草・牧草
パプリカ・ターメリックなどの香辛料
安全性と栄養面の両方を兼ね備え、農林大臣賞を受領している卵!
割ってみると黄身はオレンジ色に近い黄色
箸で掴んでも割れないほどの弾力
白身も澄んだ透明
白身の中に黄身が沈んでいるのではなく、こんもり盛り上がっている
味はいうまでもなく「おいし~~~」
なんでもこだわりを持って取り組んでいるものや人って見ていて気持ちがいい!
しかも、努力無くしていいものはできないという証のような卵
卵を生活に置き換えると・・・
日々こだわりを持って生活しなければ憧れの生活には近づかないということですよね(^^;
うん、頑張ろう!
よし、頑張ろう!
でも無理は禁物
その辺のバランスが難しい
そうそう、卵っていつも割って食卓へ出していたけど、こうやって籠に入れて出してもいいかも~(^^
各自で割って唐をアルミやホウロウ製の小さなボールに入れたらそれだけで絵になりそう!
アルミのボール・・・欲しくなってきた!
これがこだわりかというと違う気もするけど・・・、まぁいいかぁ(^^;
幼稚園の「梨もぎ」に行ってきました~♪
真夏日で30℃を越える暑さ
背負ったリュックを下ろすとシャツにじっとり汗が滲んでいるほど(><
タオルで汗を拭きながらみんなで梨園へ向かいました
到着するとたわわに実った梨が沢山
今にも落っこちそうなほど大きく育ったりっぱな梨
保護袋に収まらず、破けたところから美味しそうな顔を覗かせていました
「さぁ~梨もぎしてもいいよぉ~」の先生の声に「うわぁ~」と上がる子供たちの歓声
親が子供を抱っこして梨を上手に上へ持ち上げます
すると梨が枝から離れ子供たちの手へ
食べ放題なのでとったその場でナイフを入れると
ジュワァ~と水分が溢れ、美味しそう~~~
梨を持つ手から水分がポタポタ滴り落ちるほど
シャキシャキした食感とみずみずしさがたまらない~~~
しかももぎたてだから香りもいい~~~
なんでもとりたてはいいもんですね♪
子供達もお弁当と梨でお腹い~っぱい!
レジャーシートに座り、梨をほお張りながら大人たちはおしゃべりに花が咲きます♪
「もう慣れました?」なんて数人のママさんが声をかけてくれたっけ(^^
私も早くみんなの顔と名前を覚えなくちゃ
「梨もぎ」を堪能した後は、お土産用に採った梨をリュックに詰めます
お姉ちゃんのリュックに1つ♪
私のリュックに3つ・・・
うわぁ~、行きより重いぞ・・・(^^;