プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あけましておめでとうございます
随分放置してしまいましたが、お元気でしたでしょうか?
クリスマスをはじめ、年末年始は一年の中で一番忙しい時期
イベントも訪問者も盛り沢山でとっても賑やかでした
同居してはじめてのお正月、パパの親戚が大集合!!!
準備に片付けに大変ではありましたが、お義母さんのアシスタントに徹し、頑張りました
大人8人子供5人の食事作りに布団や部屋の準備
一人では到底できないことも、お義母さんやお嫁さん達のありがたい協力を得てなんとか無事にお正月を迎えることができました
しかも、そんなあわただしい年末に三人目を妊娠していることが発覚
親戚一同に正月そうそうご報告することになりました(^^;
只今3ヶ月です!
出産予定は7月下旬(^^
たっぷりついたお腹の脂肪が早々と妊婦体系にしてくれています(><
今は少しつわりがあり、日々気持ちと体のバランスがうまいこといきません(><
生活のリズムもバラバラ~~~
のんびり・だらりんが多くなってしまっています
その一方で母が体調を崩し、二週間前から入院・・・
日々弱っていく母の姿を見ては気持ちの整理がつかず、暗い面持ちで家路に着くのですが・・・
二人の子供達を目の前にクヨクヨしているわけにもいかず、気持ちの面ではなんとか平常心を保とうと必死です
ということで、悲しみと喜びの両方を胸に抱え、体と気持ちのバランスを失いながら生活している自分を見つめなおすためにも、再びブログを再開することにしました
ブログを書くことで少しでも気持ちの整理ができたら
少しでも前向きになれたら
少しでも冷静になれたら
そんな期待を少しだけしつつ・・・
もしかしたら、近々悲しい出来事がやってくるかもしれません
でも、私は二児の母であり、三人目をお腹に抱え、これからさらに強くなっていかなければいけない
幸せなことに、同居もうまくいっているし、良き夫にも恵まれ生活自体はとっても安定しています
こんな幸せな状況にいることを感謝しつつ、これから強くたくましい人間であるために、もう一頑張りしなければいけない
試練の時期なのかもしれない
なんだか今日は勢いで書いてしまいました(^^;
支離滅裂で相変わらず読みにくいかもしれません
改めてブログを再開しますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
随分放置してしまいましたが、お元気でしたでしょうか?
クリスマスをはじめ、年末年始は一年の中で一番忙しい時期
イベントも訪問者も盛り沢山でとっても賑やかでした
同居してはじめてのお正月、パパの親戚が大集合!!!
準備に片付けに大変ではありましたが、お義母さんのアシスタントに徹し、頑張りました
大人8人子供5人の食事作りに布団や部屋の準備
一人では到底できないことも、お義母さんやお嫁さん達のありがたい協力を得てなんとか無事にお正月を迎えることができました
しかも、そんなあわただしい年末に三人目を妊娠していることが発覚
親戚一同に正月そうそうご報告することになりました(^^;
只今3ヶ月です!
出産予定は7月下旬(^^
たっぷりついたお腹の脂肪が早々と妊婦体系にしてくれています(><
今は少しつわりがあり、日々気持ちと体のバランスがうまいこといきません(><
生活のリズムもバラバラ~~~
のんびり・だらりんが多くなってしまっています
その一方で母が体調を崩し、二週間前から入院・・・
日々弱っていく母の姿を見ては気持ちの整理がつかず、暗い面持ちで家路に着くのですが・・・
二人の子供達を目の前にクヨクヨしているわけにもいかず、気持ちの面ではなんとか平常心を保とうと必死です
ということで、悲しみと喜びの両方を胸に抱え、体と気持ちのバランスを失いながら生活している自分を見つめなおすためにも、再びブログを再開することにしました
ブログを書くことで少しでも気持ちの整理ができたら
少しでも前向きになれたら
少しでも冷静になれたら
そんな期待を少しだけしつつ・・・
もしかしたら、近々悲しい出来事がやってくるかもしれません
でも、私は二児の母であり、三人目をお腹に抱え、これからさらに強くなっていかなければいけない
幸せなことに、同居もうまくいっているし、良き夫にも恵まれ生活自体はとっても安定しています
こんな幸せな状況にいることを感謝しつつ、これから強くたくましい人間であるために、もう一頑張りしなければいけない
試練の時期なのかもしれない
なんだか今日は勢いで書いてしまいました(^^;
支離滅裂で相変わらず読みにくいかもしれません
改めてブログを再開しますので、今年もどうぞよろしくお願いいたします!!!
PR
更新が随分滞ってしまいました(><
母が退院をして実家で生活することになり、弟と二人でなんだかんだと準備に追われていました
先生には「最後の退院」と言われました・・・
体調が悪くなったら今度こそ覚悟してくださいと説明され、胸が苦しくなる思いでした
身の回りのことは人の手を借りなければできない状態なので、弟とヘルパーさん、看護師さんの力を借りて、なんとか生活しています
私も埼玉と千葉の二重生活になりました
お姉ちゃんの幼稚園が終り次第、埼玉の実家へ行く予定です
しばらくはブログを書く余裕がなくなりそうなので、お休みしたいと思います
落ち着いたらまた更新しますので、その時はよろしくお願いします
みなさんにとって素敵なクリスマス&お正月が迎えられることをお祈りしています
母が退院をして実家で生活することになり、弟と二人でなんだかんだと準備に追われていました
先生には「最後の退院」と言われました・・・
体調が悪くなったら今度こそ覚悟してくださいと説明され、胸が苦しくなる思いでした
身の回りのことは人の手を借りなければできない状態なので、弟とヘルパーさん、看護師さんの力を借りて、なんとか生活しています
私も埼玉と千葉の二重生活になりました
お姉ちゃんの幼稚園が終り次第、埼玉の実家へ行く予定です
しばらくはブログを書く余裕がなくなりそうなので、お休みしたいと思います
落ち着いたらまた更新しますので、その時はよろしくお願いします
みなさんにとって素敵なクリスマス&お正月が迎えられることをお祈りしています
クリスマスプレゼントを作りました!
お姉ちゃんの幼稚園では、ママの手づくり品をプレゼントとして使います!
指定の生地が配布され(今年は緑のタータンチェック)、その生地を使っての製作
もちろん少しでも使っていればOK
作品も何でもOK
出来上がったものは、クリスマス会の時に我が子へのプレゼントとして手渡されます
いやぁ~、悩みました~
まずは何を作るか!
お姉ちゃんだけにとはいかないだろうし
姉弟で使えて実用的なもの
しかも使用頻度もできるだけ多くしたいしなぁ~
なんて考えたら「エプロン」が丁度いいかなと!
次はデザイン
センスないし、気に入らないと使わなくなるし、でも作れる範囲のデザインじゃないと・・・
う~ん、なかなか難しい
ということで、ネットでセンスのいい手づくりエプロンを探した探した
結果は・・・なかなか見つからず(><
考えたあげく、落ち着いた組み合わせは正統派
まぁ無難といえば無難かな
材料をそろえていざ製作開始!
幼稚園から配布された製作図をみながら~~~なんとか形になりました
首と腰の紐は自分で着脱できるようにマジックテープをつけました
お姉ちゃんにはレースを、弟君には余っていた平織りの紐を
ポケットにはアップリケとボタン、タグをつけました♪
お姉ちゃんにはレースを、弟君には余っていた平織りの紐を
ポケットにはアップリケとボタン、タグをつけました♪
おそろいだけど、ちょっと違う二つのエプロン♪
ついでに、キッチン脇にフックを付けて、エプロン・小さなほうき・ちり取りをさげてお手伝いコーナーを作ってみようかと思っています
お料理にお掃除にと活躍することを期待してね
おはようございま~す!
今日もせっせと更新中のメグです、どうも(^^;
台湾から帰ってきたおばあちゃん、疲れていてご飯を作る気力ゼロ・・・
おじいちゃんは外食や店屋物が好きじゃないので、誰かが作らねば・・・
そうです、もちろん私です(^^;
ということで数日間は大家族の食事を切り盛りさせていただきました
美味しくできたかは???
でも、毎日男の子三人を育てるために食事を作っていたおばあちゃんを尊敬したのは言うまでもありません
おじいちゃんとパパ含めた三兄弟は食べる量もハンパじゃない
しかも外食嫌いときたもんだから、土日も休まず三食作っていたみたい
私にはできないなぁ~(><
おばあちゃんの気力が戻ったところで、今度はパパの弟君家族が遊びに来ることに
ワイワイガヤガヤ、子供たちも賑やかなこと
大人6人、子供4人の食事をおばあちゃんと一緒にせっせと作りました!
今回はホームベーカリーについているお餅機能を試してみることに
作業工程約1時間半でつきたてのお餅ができました
思った以上に滑らかなお餅で評判も上々!
熱々のお餅を手に取り冷めないうちに、納豆・ゴマ・きな粉・あんこ・大根おろしの中へ
子供たちも大喜び!
みんなでおいしくいただきました~
ちなみに↑の写真は最後のお餅を並べてパシャ
(作っているときや食べてる時は忙しくて写真どころじゃありませんでした(^^;)
一番評判が良かったのはゴマ
次回は白・黒両方で作ってみようかな~
どうもどうも、最近モリモリ更新中のメグです
数日間更新できなかったのがどんだけもどかしかったんでしょうね(^^;
先日、一週間ほど留守にしていた両親が帰ってきました
何処行っていたかというと、台湾へ~~~
親戚が台湾人の方と結婚することになり、結婚式へ出席してきたのです
↑の写真は子供たちへのお土産
歯ブラシを入れておくケース
台湾土産なのに、アメリカ製・・・
おばあちゃんいわく、実用的でかつ子供たちが喜びそうな物を選んだらこれになったとか
しかも、お家のテイストを壊さない程度の大きさにしてくれたみたい
結構気を使ってくれています(^^;
で、子供たちはというと
おばあちゃんの狙い的中!!!
ただし、我が家の洗面所はこんなんです↓
この洗面化粧台、IKEAで一目ぼれして購入!
日本製の物よりお得だしデザインもIKEAの勝ち
お気に入りの一品です
でもね、洗面台の前は壁紙だし・・・
洗面ボールの下は扉で、ボールにくっつけたとしても扉を開けるときにジャマ・・・
側面はバスタオルをかけるからジャマだし
鏡の部分は高いし扉だし・・・
残念ながら子供たちが自分でつけたり外したりできる場所がない(><
しょうがないから隣の洗濯機につけました(^^;
すると~~~、その日の二人の微妙な関係がみえたりして
というのは、ケンカをするとクマと像が離れる
なんだか仲良く遊ぶな~と思っていると距離が縮む
フフフッ、面白いお土産です
先日、お姉ちゃんの幼稚園で「収穫感謝礼拝」が行われました
私は弟君と共にお手伝いとして参加!
子供たちが手に一つづつ果物や野菜を持ち、神様に豊かな収穫を感謝するという礼拝
元気よく収穫の感謝をつづった歌を歌う我が子に「うるっ」ときてしまいました
発表会でもないのに涙ぐんでるようじゃ先が思いやられます(^^;
礼拝の後、野菜や果物は消防署・福祉施設等、日頃お世話になっている方や団体に子供たちが届けます
お姉ちゃんはお友達と一緒にお隣の福祉施設へ
園庭に集合して楽しそうにお友達とじゃれあう姿を垣間見ることができました
以前の姿とは違って、本当に幼稚園が楽しそうです
私も子どもたちと一緒に収穫を感謝すると共に、お姉ちゃんの成長に感謝した一日でした
だんだん寒くなってきました
陽だまりが恋しい季節です
ファンヒーターを出し、カーペットを敷いて冬支度完了~
ほっとしたのも束の間、今度はクリスマス
我が家にはツリーがまだありません
本当は180センチのビックなツリーが欲しいけど、狭い家には不似合いとパパに反対されてしまいました(^^;
今年はリースで我慢しようかしら
さてさて、随分長い間迷っていた物を買いました(^^
それはそれは、ステンレスの洗濯ばさみ!
えっ、そんなもので悩んでたの???と思うでしょう・・・
でも、プラスチックの洗濯ばさみがまだ使えるし・・・
引っ越してからでもいいかなぁ~なんて思いながらなんとなく1年(^^;
千葉に引っ越してからというもの、リビングから干してある洗濯物が常に見える生活・・・
風に揺れる洗濯物を見るたびに、カラフルな洗濯ばさみが気になる(><
なんだか色あせて、劣化して、そこだけがイヤだなぁ
で、とうとう買っちゃいました!
物干し竿ごと「ガシッ」と挟めるタイプ
いや~、いいですねぇ~、うれしいですねぇ~
風に揺れる洗濯物を見るたびにうっとり(^^
リビングの陽だまりで洗濯物を眺めながらお茶をすする
今日は小さな幸せを手に入れた気分です
あっ、どんだけヒマなんでしょうね、私って(^^;
こんばんは~~~
mixiから見ていただいているマイミクさんへ
只今再登録が完了いたしました
諸事情の為、今まで使用していたアドレスへログインできず・・・
再発行も難しいようでしたので、改めて再登録いたしました
マイミクさんには「マイミクへの追加依頼メール」を送らせていただきました
今回も同じ「メグ」を名乗っています
紛らわしくなってしまうので、以前の「メグ」はマイミクから外してくださいね
お手数ですが、よろしくお願いいたします
そして、改めて、これからもよろしくお願いいたします!
mixiから見ていただいているマイミクさんへ
只今再登録が完了いたしました
諸事情の為、今まで使用していたアドレスへログインできず・・・
再発行も難しいようでしたので、改めて再登録いたしました
マイミクさんには「マイミクへの追加依頼メール」を送らせていただきました
今回も同じ「メグ」を名乗っています
紛らわしくなってしまうので、以前の「メグ」はマイミクから外してくださいね
お手数ですが、よろしくお願いいたします
そして、改めて、これからもよろしくお願いいたします!
先日Uちゃん宅へ行くと~~~
素敵なお店屋さんがあるではないか!!!
何これ?
エ~ッ、スゴ~イ!!!
どうしたの?
自分で作ったの?
すいません・・・、相変わらずの質問攻めをしてしまいました(^^;
しばし興奮気味の私
落ち着きを取り戻して、彼女の説明を聞くと
ダンボールと激安の包装紙で作成
風船はデパートでもらった物をつけて!
折り紙と紐で飾りつけ~~~♪
制作費、包装紙のみの100円!
スゴイ、スゴイ、さすがUちゃん
そのアイディアとデザインに完敗です
子供たちはもう夢中でございます(^^
目をキラキラ輝かせて、品物を並べるのに必死
その日のお姉ちゃん、帰る時にごねました・・・
「帰りたくな~い、ヤダヤダもうちょっと遊ぶ~~~」
お姉ちゃんにしては珍しいこと
そうだよね、そうだよね、面白いもんね、素敵だもんね
ママももう少し居させてあげたいよ
でもね、もうご飯の時間になるよ
また遊びに来させてもらおうよ
説得すること5分(みじか!)
なんとか家路に着くことができました
**********
Uちゃん宅はいついっても素敵!
玄関ディスプレイもクリスマスっぽくなっていました