プロフィール
HN:
メグ
性別:
女性
職業:
専業主婦
趣味:
広い意味で「作ること」
自己紹介:
*ナチュラルな家具・雑貨・インテリア・洋服が好き
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
*9歳の女の子・6歳・3歳の男の子のママ
*いつまでも「かわいいヒト」でいたい
*子育ても楽しみたい
*手づくりだって沢山したい
*パパの両親と同居
専業主婦なんて・・・と思っていたのにどっぷり専業主婦してます(^^
まだまだ続きそうなオウチ生活
どうせなら楽しまなきゃ損損!をモットウに生活しています
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
毎日のこと・こどものこと・手づくりのこと・雑貨のこと・・・
自分らしくのんびりゆっくりナチュラルライフを楽しんでいます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ブログ再開」に沢山の方からコメントをいただき、ありがとうございました
みなさんの温かい言葉に、勇気と元気と前向きさを取り戻したような気がします
もうしばらくは多くの試練と向き合わなければいけません
が、試練を乗り超えられた時のことを思い描きながら、冷静にやるべきこと、出来ることを考え、今の自分自身とじっくり向き合っていこうと思います
ブログにはできるだけ、悲しいこと、つらいことは書かないようにしていますが、今は書くことで心の整理をしようと思っています
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくおねがいします
**************
洗濯機周りを少し整理しました(^^
白い棚を購入して、そこへ全てのタオルを置くことに
子供が三人になったら、ママはやらなきゃならないことが沢山・・・
になる前に、自分のことは自分でやりましょう!!!
ということで、子供達の「自立を促すべく収納」に少しずつ変えていくことにしました!
我が家ではお風呂は一階(両親と共有)
自分達のタオル類は二階に収納
なので~~~~、お風呂に入る度に
・パジャマ
・下着
・バスタオル
・足拭きマット
を持参しなければいけません
これが毎日三人の子供と私の分となると結構な量・・・
だからこそ今のうちに(^^
今まではカラーボックスに籠を入れてその中にバスタオルを収納
タオルを取り出すまでにツーアクション(引き出しを引いて、タオルを取り出す)なので、なかなか自分達で準備してくれません(><
でも、これならタオルをつかむだけなので、準備も簡単
上から
・子供用バスタオル(ハンドタオルを子供用のバスタオルとして使用)
・大人用バスタオル
・足拭きマット(古くなったバスタオルを足拭きマットとして使用)
色の氾濫を防ぐために我が家のタオルは全て白!
こうやって並べてみると気持ちがいい~~~☆
ネットでホテル使用のタオルを安く購入できたので、満足度大です!
ちなみに上の段は洗面器や洗剤、洗顔用フェイスタオルにブラシ類
これで朝の身支度や洗濯もバッチリです!
次は、洗濯機の上に棚をつけて、洗濯物を入れる籠を置きたいし、絵も飾りたいなぁ~
このスペースは「白い空間」にする予定なので、徐々に手を加えていけたら!
なんてにんまりしている私です(^^
みなさんの温かい言葉に、勇気と元気と前向きさを取り戻したような気がします
もうしばらくは多くの試練と向き合わなければいけません
が、試練を乗り超えられた時のことを思い描きながら、冷静にやるべきこと、出来ることを考え、今の自分自身とじっくり向き合っていこうと思います
ブログにはできるだけ、悲しいこと、つらいことは書かないようにしていますが、今は書くことで心の整理をしようと思っています
こんな私ですが、これからもどうぞよろしくおねがいします
**************
洗濯機周りを少し整理しました(^^
白い棚を購入して、そこへ全てのタオルを置くことに
子供が三人になったら、ママはやらなきゃならないことが沢山・・・
になる前に、自分のことは自分でやりましょう!!!
ということで、子供達の「自立を促すべく収納」に少しずつ変えていくことにしました!
我が家ではお風呂は一階(両親と共有)
自分達のタオル類は二階に収納
なので~~~~、お風呂に入る度に
・パジャマ
・下着
・バスタオル
・足拭きマット
を持参しなければいけません
これが毎日三人の子供と私の分となると結構な量・・・
だからこそ今のうちに(^^
今まではカラーボックスに籠を入れてその中にバスタオルを収納
タオルを取り出すまでにツーアクション(引き出しを引いて、タオルを取り出す)なので、なかなか自分達で準備してくれません(><
でも、これならタオルをつかむだけなので、準備も簡単
上から
・子供用バスタオル(ハンドタオルを子供用のバスタオルとして使用)
・大人用バスタオル
・足拭きマット(古くなったバスタオルを足拭きマットとして使用)
色の氾濫を防ぐために我が家のタオルは全て白!
こうやって並べてみると気持ちがいい~~~☆
ネットでホテル使用のタオルを安く購入できたので、満足度大です!
ちなみに上の段は洗面器や洗剤、洗顔用フェイスタオルにブラシ類
これで朝の身支度や洗濯もバッチリです!
次は、洗濯機の上に棚をつけて、洗濯物を入れる籠を置きたいし、絵も飾りたいなぁ~
このスペースは「白い空間」にする予定なので、徐々に手を加えていけたら!
なんてにんまりしている私です(^^
PR
だんだん寒くなってきました
陽だまりが恋しい季節です
ファンヒーターを出し、カーペットを敷いて冬支度完了~
ほっとしたのも束の間、今度はクリスマス
我が家にはツリーがまだありません
本当は180センチのビックなツリーが欲しいけど、狭い家には不似合いとパパに反対されてしまいました(^^;
今年はリースで我慢しようかしら
さてさて、随分長い間迷っていた物を買いました(^^
それはそれは、ステンレスの洗濯ばさみ!
えっ、そんなもので悩んでたの???と思うでしょう・・・
でも、プラスチックの洗濯ばさみがまだ使えるし・・・
引っ越してからでもいいかなぁ~なんて思いながらなんとなく1年(^^;
千葉に引っ越してからというもの、リビングから干してある洗濯物が常に見える生活・・・
風に揺れる洗濯物を見るたびに、カラフルな洗濯ばさみが気になる(><
なんだか色あせて、劣化して、そこだけがイヤだなぁ
で、とうとう買っちゃいました!
物干し竿ごと「ガシッ」と挟めるタイプ
いや~、いいですねぇ~、うれしいですねぇ~
風に揺れる洗濯物を見るたびにうっとり(^^
リビングの陽だまりで洗濯物を眺めながらお茶をすする
今日は小さな幸せを手に入れた気分です
あっ、どんだけヒマなんでしょうね、私って(^^;
壁に小さな木箱?をつけました
実はこの中にインターホンが入ってます(^^
家を建てる際にインターホンが壁に付くことは分かっていました
しかも壁から飛び出すことも・・・
ニッチに組み込もうかとも考えましたが、お金がかかる(オプション)・・・
同居の為、二階部分はできるだけ無駄を省き(オプションは最低限にしようと思い)たかったので、あえてそのままにしておきました
実際住んでみると、やはり気になる所に
壁からインターホンがピョコンと出ていると、そこだけナチュラル感が損なわれる・・・
最初はタオル掛けがついた棚を取り付けて、タオルの代わりにカーテンをつけようかとも考えていたんですが、丁度いいものが見つからない(><
いろいろ考えていたら、あるブログでインターホンを小さな木箱に入れてワイヤーの網が入った扉をつけてるのを見つけました
いいアイデアだなぁ~と思いながら3COINSに行くと、丁度いいものがあるではないか!
早速買って帰り、中の棚を外しインターホンにはめ込みました
(この作業はパパがやってくれましたぁ~)
う~ん、いいかも♪
で、扉を開くとこんな感じよぉ~♪
お友達と一緒にナチュラル系の物ばかりを取り揃えた100均に行ってきました~
初めて行った私は興奮と物欲を抑えることができず、鼻息が荒くなっておりました(^^
(そんな私を見て友達は大笑いしていましたが、そんな友達も最初は大興奮だったようです)
だってよ、何でもかんでも100円の100均とはわけが違って、お店の中に置いてあるもの全てがナチュラル系
リネン・木・ガラス・レース・ワイヤーを使った雑貨がどれもこれも100円
(ボキャブラリーがなくてこの興奮を伝えきれないのがもどかしい~~~)
あれこれ迷いながらも数点お買い上げ~
その中の一つがこちら♪
木の枠に網が張られているもの
手づくりっぽくホワイトにペイントされているところが何ともツボ
とりあえずキッチン上のスプーンと合わせてみることに
どうなんでしょう?
いいのか悪いのかわかりませんが、もう二つ購入したくなってます
だって100円だもん!
こんなんで満足できるんだから幸せよね~
いろんなことがありました・・・
この頃はあっという間に日常が過ぎていきます
ブログのことが気になりつつも、なかなか更新できなくて・・・
滞っていたので、一気にUPしちゃいます!
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ありません(><
また改めてお返事しますので、もうしばらく待ってくださいね
写真は以前購入したホウロウ製のスプーン
アイボリーの色味がちょっと和むでしょう♪
我が家のキッチンに飾ってみました
こちらはシンクの上部分です
吊戸棚をつけなかったので、スッキリ~~~
雑貨を飾るのに丁度良いスペースになりました
ただ、どんなふうに飾ったらいいのか分からない・・・
とりあえず三つあるから三つ並べちゃったけど(^^;
とっても安易な飾りかた
リズムがあっていいのかな?
この頃はあっという間に日常が過ぎていきます
ブログのことが気になりつつも、なかなか更新できなくて・・・
滞っていたので、一気にUPしちゃいます!
コメントのお返事も遅くなってしまって申し訳ありません(><
また改めてお返事しますので、もうしばらく待ってくださいね
写真は以前購入したホウロウ製のスプーン
アイボリーの色味がちょっと和むでしょう♪
我が家のキッチンに飾ってみました
こちらはシンクの上部分です
吊戸棚をつけなかったので、スッキリ~~~
雑貨を飾るのに丁度良いスペースになりました
ただ、どんなふうに飾ったらいいのか分からない・・・
とりあえず三つあるから三つ並べちゃったけど(^^;
とっても安易な飾りかた
リズムがあっていいのかな?
今日は、昨日の暑さが嘘のような涼しさ
風が吹くと肌寒くてうっすら鳥肌が立つことも
なんとなく秋の空気を感じられるようになってきたなぁ~と思っていたら・・・
木曜日から暑いらしい(><
どうなってんのよ~~~この気候!!!
着る洋服も定まらない今日この頃です
この三連休に、お友達のWちゃんとKママに会ってきました
子供達を寝かしつけてからの「深夜のお茶会」
ファミレスに集合して喋り捲ってきました~~~♪
久しぶりの再会だったし、楽しくて楽しくて♪
時間を忘れて気がついたときには深夜1時過ぎ・・・(><
で、別れたのは2時ごろだったかなぁ~
家に戻っても「あぁ~楽しかったぁ~」としばらく余韻に浸っていました
しかも、またまたWちゃんから素敵なプレゼントをいただいちゃいました
・鍋つかみ
・古びたカギ
・「5」
雑貨好きで雑貨屋巡りが大好きな彼女
いつも彼女のセレクトにはセンスを感じるのよねぇ~
で、早速飾ってみました~♪
「5」は思い切ってリビングの入り口に釘で打ちつけちゃった(^^
ホントに小さな雑貨なのに入り口の雰囲気がいっぺんに変わったような♪
もう二つぐらい数字を縦に並べたら外国の番地表示みたいだね
ホントに小さな雑貨なのに入り口の雰囲気がいっぺんに変わったような♪
もう二つぐらい数字を縦に並べたら外国の番地表示みたいだね
で、扉を閉めてみるとこんな感じ♪
やっぱり縦に数字を並べてみたいなぁ~(^^
やっぱり縦に数字を並べてみたいなぁ~(^^
真っ白で涼しげだったドアのカーテン
秋へ向けて色を変えてみようかな
古びたカギは何処へ飾ろうか只今思案中
ニヤニヤしながらカギを持って家中をあっちこっち歩き回ってま~す
Wちゃん、Kママ、今回は久々に会えて嬉しかったぁ~!
また「深夜のお茶会」しようねぇ~~~~